忍者ブログ
しまねこです。天皇陛下と皇室の存続と繁栄を一番に願う者ですが、しばし政治ネタはお休み。縁の下の力持ちになる方法を探って行こうと思います。
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[197] [198] [199] [200] [201] [202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜、『日本文化・・』を読んでいて
バサラとわび・さびの段で、闘茶と言うのが出てきた。
闘茶?って何だろう?
後で調べてみようと思ってそのまま忘れてしまった。

・・・ところが、今作業を止めてNHKを点けたら、
まさにこの『闘茶』を扱った
『タイムスクープハンター「沸騰!闘茶バブル」』をやっていた。

ちょっとシンクロ続きすぎではあるまいか。
PR

途中、あんまり綺麗なので思わず立ち止まって撮っちゃった。
なんつーの?熾き火?みたいな。
わしだったら、この薔薇の名前は『燃』ですな。


ほい。黄薔薇。
嫉妬とか言う花言葉があるらしいけど、失礼だよねえ。
わし、大好き。黄薔薇。


・・・で、あまりに突然なんだが、これ、桜エビ。
この時期の静岡の特産物です。
生桜エビなるものもあって、これはホントに今しか食べられない。
ちーっちゃいんだけど、味が濃いんですわ。
静岡にいらしたらぜひ食べてみてね。
あ、4〜5月ね。
そうそう、藤の花のアイスもだ。

ぼーっと海が霞んで見えて、海の色も空の色も滲んでた。
沖合を赤い貨物船が走っていて、い〜い感じの風景だった。


誰もいない海。


空き地に点々と赤い花が咲いていた。
野原?って呼んで良いのかな?
遊べないなら野原とは言えないか・・。


三保の松原へ続く道。
奥の方に見える松が、三保の松原〜美穗神社へ続く『神の道』の松並木。
今日は清水に用事があったので、足を伸ばして美穗神社へ行って来ました。

写真は美穗神社に祭られている神馬象。
立て札を読むと

1772年、大火事があった時、駿府城近くの浅間神社から
2頭の神馬がこの美穗神社まで逃げて来たと言う。
1頭は浅間神社に帰ったが
(浅間神社には黒い神馬象と空き家の馬屋がある)
なぜかこちらの1頭はここに残ったそうです。


「お写真をBlogに載せても良いですか?
もしまずかったら写りませんように。」
お祈りして石段を上り、格子の隙間からシャッターを押しました。
今見たら綺麗に写っているので、大丈夫かな?と思います。

神馬の奇譚話は結構あって、
伊勢参拝を巡るお話しにもたくさん残っています。
『子供を背中に乗せてお伊勢参り』と言うパターンだったような。


そしてこれ。
藤のアイスクリーム!

恐る恐る食べてみたけど、香りはほんのり。
さっぱりしてて美味しかった!
なんか縁起もんみたいな雰囲気もあって。(笑)
三保の松原入り口に広い駐車場があるんだけど、
その左側に静岡製菓と言うお土産屋さんがあります。
その店先で売ってます。100円です。
今、この時期しか食べられない(作れない)レアものでっせ。おくさん。
三保の松原においでの際はご賞味くださいな。
他にも、ジモティには有名な蜜柑アイスとか苺アイス(ハッキリ果物入り)
あと、昔懐かしい卵アイスなんかもありましたよ。

三保の松原は今、松枯れ酷く進行してて気の毒な状態になっている。
イキイキとした青い松なんて見えないの。
なんとかならないもんかしらねえ。
アフィの儲け?ですか?
確か月/100万PVで10万円くらいだそうです。
え?ここ?ここだと、月/20円くらいじゃないですか?(笑)
いや、そんなもんですよ。
1年やっても、送金手数料にもなんない。(爆)
真面目にそんなもんですよ。
え?じゃなんで貼るかって?
このBlogサイトを無料提供してくれている、
NINJJAさんへのせめてのお礼です。
ここ、ブロガーには有名なとこなんですよ。
ツールも充実してて無料です。
忍者ブログ

アフィで儲けようと思ったら、
よほどのハードコアor超役立つネタを1日5本くらい立てると
達成出来るかもね。
あ、文才も必須っす。
秋篠宮殿下Austriaご到着
秋篠宮殿下、妃殿下がオーストリアにご到着の筈なんだが、
どこのニュースでも取り上げてないぞい。
オーストリアじゃTopニュース扱いぢゃん。
NHK、ふざけんなよ。(怒)
誰か、羽交い締めにしてでも止めるべきだったね。
ジャンプがダブルアクセルだったとかの問題じゃないっ!
白デカパンツ、白デカパンツ、白デカパンツ・・・・。
「止められたけど、滑りたかった。」
大ファンのオバサンが見てもいだがった。(T_T)
友人が美しいゴールデンヒーラーを買ったので
「見て見て!」
メールで画像を送って来た。
アメリカのミネラルショーで見つけたらしい。
価格は$200くらいだったかな?
や〜。騒ぐのも分かるわ。
ほんとに金色だった。

ケータイメールは字がちっっちゃくて面倒なので、電話を入れる。
「イイもん、見つけたねえ?」
「ほーい。ありがとー!」
「え?で、なに?店開きでもすんの?」
「誰がじゃ! 見て楽しむだけだもーん。それで幸せー。」
「・・・だよね。(;^_^A 」
「でも、ホットストーンは気持ち良いよ。ワイハでやって貰ったけど。」
「あー、温めた石でマッサージするヤツ?」
「そそそ。岩盤浴も良いわよぉ。やってみれば?腰にも良いだろうし。」
「・・わし、カラスの行水タイプで、サウナは1分入れないねん。」
「真冬でもお風呂を15分で出てくるもんね?(爆)」
「やかましわっ。」

彼女は
「国内ではもう、国産のデカイ水晶しか買うべき物はない。
でもそんなものは滅多に出ない。だから直に行く。」
と言って、アメリカまで石を買いに行く。
ブラジルにだって行っちゃう。
ブラジルは飛行機の乗り換えもあるし搭乗時間も長いし、
サンパウロから先が大変(ミナスまで5千キロ?)なので、
アメリカで十分だと言っていた。
ほんとはロシアに行きたいが、
「ロシア語はダメだ!」
で、行かないそうな。
でも、神さまは良くしたもんで、彼女は石を拾うのが下手だ。
同じミネラルショーの会場に出かけても、
わしがほいほい掘り出し物を買いあさって行くのに、
彼女は1つも見つけられない事が良くあった。
「生活かかってるとやっぱ違うわね!」
わしのお宝・石の山を見て、皮肉たっぷりに言われた事があるけど
その通りなのであった。

そんな彼女も部屋の中が石で埋まって、
「地震が来たら間違いなく下敷きになって死ぬな。」
ケラケラケラと笑っておった。
母上は
「2階の天井が抜けると困るから」
と言って、庭の茶室を改築してくれたそうだ。
すごすぎ。
「早く石屋復活させなよー。アナタの持ってくる石、面白いから。」
いつもそう言ってくれるんだけど、
いやはや。どんなもんでしょう。
これもよく訊かれる事なんだけども、
風水は有りや?無しや?
私は有ると思います。
玄関に水槽を置いて金魚を飼って、西の窓には黄色いカーテン等々、
実践してみた友人の話によると
「効く!凄い分かりやすい、でもあっと言う間に効果が無くなる。」
だそうで、これ、自分も経験あります。

プロに言わせると、焦らず長い目でやらないと・・と言う事らしいですが、
別のエライ人の本によると、
「風水で環境を良くしようと努力するのは良いことだが、
実際は風水だけやっても、運勢は良くならない。」
どういう事かと言うと、
『運』は大別すると3つあって、
天運:宿命、持って生まれたもの、変更不可
人運:自分の努力で変えられる。
地運:ある程度は変えられる。子育てのために、新宿2丁目(笑)から、
のんびり田舎に引っ越す・・と言う具合に。
風水はこの地運に相当するそうです。

つまり、地運がどんなに良くても、天運があまり良く無ければ
(例えば暴力的な親の元に生まれるとか)
地運の良さも引き立たないわけです。
ではどうするか?
そこで人運が大きな意味を持って来るわけです。

例えどんなに辛い境遇に生まれて、//天運
どんなに劣悪な環境下に生まれても、//地運
自己が努力すること//人運
で、運はどんどん良くなるんだよ、と。

まず自分の努力、そして善行と言うか、困ってる人を助けたり、
真面目に働いたり、我慢したり努力をすることで、必ず運は好転する。
その上で風水なら、十分風水の神さまもご加護を下さるでしょう、と
まぁ、そう言う事らしいです。


験担ぎ・・と言うのとはまたちょっと違うんだけど、
わたしにはMy lucky foods & Sign.なるものがあって。
その食べ物を食べると、なぜか良いことが起きることが多い。
ほとんどの場合は小金が入る。
毎日食べても大丈夫なくらいの安価な物ではあるが、
さすがに毎日食べられないし、乱用すると効果が無くなる気がして、
もったいないから(笑)たまにしか食べない。
食べ物の正体を明かさないのも同じ理由から。(爆)
すまぬ。

あと、ある特徴を持つ人に道ですれ違うと、やっぱり良いことがある。
だが、怖い事もあって。
重症の椎間板ヘルニアになる直前、まったくそのものスバリの人と出会った。
内心、おお?!これはラッキー!喜んでいたら、なんとその方が話しかけて来た。
あれ?あれれ?!なぁ〜んとなぁ〜くヤァ〜〜〜〜な予感がしてな〜。
普通に喋って別れたのだが、その直後、私は救急車で運ばれ
2ヶ月間、ほとんど歩けない状態に陥った。

さすがにこの特徴を持つ方のことも書くことは避けるが
(偏見・差別も良いところなので)
そう言う、説明の付かない出来事と言うのは、ほんとにありますね。
でも、自分から進んで探しに出たりとか、欲深い事はしないです。
ラッキーフーズも2ヶ月に1回くらいだし、
貧乏でないときは忘れて普通に食べたりしてるけど。

彩雲とか鍋釜鳴動とか、そう言う事は自分の努力ではどうにも出来ないけど、
相性の良い食べ物を見つけることは、日常、案外気を付けていれば
ああそう言えば?ぐらいに、見つかるかもしんないね。
少なくとも、金運の上がるパワーストーンで作ったブレスレットをしてるより
ずっとずっと確率は高いです。私の場合は。(笑)

Blogの中にある広告商品をお求め頂きますと、
オーナーに3〜7%の手数料が支払われます。
私に儲けさせたくない場合は(笑)
一度Blogをクローズしてから、Amazonなりに入ってご購入下さい。
※本は自分が読んで良かったもののみご紹介しています。

また、ご購入下さる方に心から感謝申し上げます。

今日読んだ本。
日本文化のキーワード 7つのやまと言葉でその宝庫を開く
栗田 勇 祥伝社


大和言葉の文献を探していて見つけた本。
学者バカ的な、信仰心を斜め上目線で語るような事も無く、
もののあわれ、におうなど、日本人の本質を言葉から紐解き、
目からウロコの落ちる本。言霊、大和言葉の本意を識るにも
恰好の入門書と思う。

新しく遊びに来て下さったお客さまから、
時々石についての質問を頂くことがあります。
すでに、おつき合いのあるお客さまでしたら、
私がどんなふうに石と付き合って来たか、よくよくご存じの事と思いますが、
ここで改めてお話ししておこうと思います。

精神世界で言うところの、『パワーストーン』の定義を
私はまったく信じておりません。
しかしながら、石には人智のまだ到達出来ていない何か不思議な力がある
ことは間違いないと考えています。
ただしそれは、金運が上がるとか恋愛運が良くなるとか人間関係を良くするとか、
そう言う「力」とは、また別の物のように感じています。
自分の体験、お客さまの体験もふまえての私の考察です。

よって、パワーストーンについての知識はほとんどありません。
私自身は、単純な石好きです。
綺麗な石、珍しい石、面白い石を楽しんでいます。





ちなみに、TAWAWAの石たちはemptyです。
何も入っておりませんし、安全です。

また、五行鑑定による石の選定ですが、
他店の鑑定とはまた違う結果が出ることが多いです。
TAWAWAの五行鑑定は、生年月日のみでは測るものではありませんので、
ご理解頂ければ大変ありがたいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
『ドス子の事件簿』で拾った話です。
(あまりお勧め出来ないサイトではあるんですが、
参加者さんの気持ちだけは良く分かります。)
・・・でその話と言うのが・・

古雑誌に載ってた逸話です。
貧乏だった某宮家の台所の鍋がいっせいに鳴動しだして召使い達は不思議がった。
それから程なく、その宮家の長女良子女王がいつも通り
学習院女子で授業を受けているとき 急に父宮殿下が迎えに来て早退、
馬車の中で「そなたは東宮殿下に輿入れすることになったよ」 と告げられた。
そのまま中退してお妃教育が始まった。


台所で鍋釜が鳴るような怪事件が起きたら、吉兆みたいですよ。
うちもなんないかな。明日の朝あたり。(’’
いや、タマノコシ(無謀)とかじゃなくて。


昨日、なんとなくイラッとして、
なんとなく窓を開けたらほぼ満月・・。
ああこれのせいか、とすぐに分かった。
今夜が満月なのね。
いつだったか石好きの友人に、満月ぱわーについていろいろ訊かれたけども
知らんがな。
少なくとも、あまり良い方のぱわーでは無いんでないの?
そんな返事をしたかと思う。
その友人がまたメールで
「やっぱ新月よね?!」
ってゆって来たので、なんのこっちゃ?と思った。
新月は月がまったく見えないのだから(影はおいといて)、
月のぱわーもゼロと言うことではないのか?
だから私はすごく気分爽快になる、と返信したら
すごぉ〜くガッカリされた。

わしは、霊的な事も現実的に考えるので、
ロマンチックとか、そう言う解釈を求めないでほしい。

NHKの海外ドラマの「チャングム」で、
王様に気に入られるために月の気を・・と言う話があったが、
それは「有り」だと思う。
月は陰、女性も陰。
それなら、女性の性的な魅力を増幅させると言う点で
理には適っていると思う。
・・・勧めないですけどもね。

石?石に満月のぱわー?
そう言う事が『出来る』人がいたとして・・だが、
止めた方が良いんじゃないの?
石に陰の力込めて何すんの?
え?だから新月?
新月はゼロだと思うけどなぁ。
しまねこ的にはね。








さて、「また良い石を探して来て!」とリクエストを未だに頂きます。
ありがとうございます。
そうですね。HobbyStone-MILDも独り立ちして貰えたし
HobbyStoneのお客さまとほとんどかぶっていないので、
この事もちょっと考えてみようと思います。
バッティングしない方法で。

画像は今回の一番人気作品(閲覧最多)です。
秋篠宮両殿下のヨーロッパご訪問と
天皇陛下、皇后陛下のカナダご訪問のニュースを聞いて、
あー・・・と思った。
ご政務の削減、ご静養が必要である筈の天皇陛下のご訪問は
陛下ご自身の強い責任感から強行・・と言うのはまだ分かるが、
秋篠宮殿下のご訪問は、本来皇太子殿下、妃殿下の
なさるべきご公務ではないのだろうか。
あるサイトでの情報によれば、事実かどうかは分からんが
社交界に通じた方なら、お召し物を見ただけで
次はこの方であると分かるそうな。
そのお召し物を着ていらしたのは紀子さまだった・・と言う話。
読んだ時は「ええ?」って思ったけど、
今回先のニュースを聞いて、
「そうなのかな?」
と思ってしまった。

ほんとにおかしいのは、
2chでもかまびすしい皇室批判なんだが、
宮内庁が止めないんだよねえ。
無駄だと思って無視かな?と思ったらそうでもないし。

もっと心配なのは、皇太子妃殿下が
ちょっとおかしい感じがすること。
皇后も紀子さまもご結婚後激やせされたが、
皇太子妃殿下だけお太りになっている。
これって、ストレスで過食に走っておられるのではないか?
そして、ご発言にも「んん?」と言うものがあって、
「環境不適合」なんて生やさしいものでは無いのではないか?
そんなふうに思った。
内親王のお行儀を見ていても、東宮職が仕事をしていない、
あるいはさせて貰えないのが良く分かるし。
宮内庁側も、
「もう期待しません」
って事なのかなぁ。

そうそう、ワゴン車に乗る時の場所も変だよね。
なぜに皇太子殿下が後ろの席なの?
普通、ご夫婦が前に座って子供は一人で後ろではないのかな?
少なくとも、妃殿下が前ってのは無いなぁ。
かつて、あんな『位置』をお取りになった皇族の方はいないような?
誰も気づかないなんて、あり得ないと思うのだが・・。

皇太子殿下のことを頼りないとか批判も多いが、
そりゃ、皇室だっていろんな方がおいででしょう。
第一、優秀である事が即位の条件ではないのだから。
品格、お振る舞いも大変立派でいらっしゃる。
個人的にはそれだけでも十分と言う気がする。

外国の友人達に、
「日本の皇室はダイアナ妃のような事は絶対無い!」
言い切ったけど、なぁ・・・・。

毎度です。
いつもHobbyStone'sCollectionに遊びに来て下さって、
本当にありがとうございます。
このBlogは『TAWAWA』のオーナーが書いてます。
コメント投稿出来なくてごめんなさい。
(面倒でね、管理が。)
石の話はほとんど書かないと思いますが(すびばせん)
暇な時、なんだか手持ちぶさたの時の時間つぶしにでもなれば。

<近況>
昨年夏からどんどん悪化していった腰痛は、結局重症まで行っちゃって
やっと最近、普通に動けるようになりました。
とは言ってもまだ、痛み止めは手放せないんですけども、
一生付き合う病気なので、まぁある意味宝物でもあります。
そんなこんなで思うような仕事が出来るようになるまで
まだちょっとお時間を下さいね。
どうぞよろしくお願い致します。


前のページ   
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ここは私たちの国 私たちが守る国




いつでも里親募集中

ネットでのお買い物はぜひ、当サイトから。<(_ _)>


ブログ内検索
プロフィール
HN:
しまねこ
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは。しまねこっす。
バーコード
アーカイブ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]