×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
疲れがたまったせいか、隊長悪し、で
すまぬ、2〜3日休ませてくだしあ。
すまぬ、2〜3日休ませてくだしあ。
PR
またまたまたまた小黒さんぐっじょぶ!情報です。
えがっちゃん、自分でトラック運転して
いわき市に物資を届けたそうですよ。
えらい!!ありがとう!!えがっちゃん。
▽
掲載?ありがとうございます。
ご存知かもしれないのですが、江頭2:50(えがちゃん)が
自分でトラックを運転して物資を運んだとか言う記事を見ました。
江頭2:50は下品が売り(タレントは押しなべて下品ですが)なので
あまり好意(これも行為になる!前後を考えてほしい)は持っていなかったのです。
「ネタだろう」と思い調べたら、ネタじゃなかったみたい。
もしご存じなかったら「江頭2:50」「支援物資」で具具って
(ググってだろうorg)見てください。
で、ググってみますた。
▽
江頭2:50、いわき避難所に物資届ける
お笑い芸人の江頭2:50(45)が東日本大震災の支援活動を極秘で行っていたことが22日、わかった。所属事務所によると、江頭は20日、援助物資を積んだ2トントラックを自走。11日に震度6弱の激震に見舞われ、福島第一原発からも約30キロ離れた福島県いわき市の避難所を訪ね、被災者に援助物資を直接手渡した。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d2be858eec400f9f628cdef61cc6f542/1300881852?w=337&h=450)
22日までに帰京した江頭は「個人的な活動」として事務所に報告しなかったが、現地で江頭を目撃した被災者がネット掲示板に投稿して極秘の慈善活動が発覚。事務所関係者は「こっそりやろうとしたら、あっさり見つかった。広まって本人がビックリしていた」と話している。
サンスポ
・・・ところで、前回小黒さんにトイレットペーパーの
有る無しを尋ねたのは、静岡市でもパニック買い占めで
米どころかトイレットペーパーまで無くなる始末で。
どうにか購入出来たそうですが・・・
▽
ありがとうございます。
680円で12ロール手に入れました。
火事場ドロみたいな値段です。
ひえ〜〜!
普段の倍じゃないですか?!
静岡って製紙工場があるくらいだから、
無くなる筈がないんですがねえ・・。>トイレットペーパー
情けないねえ・・・。
えがっちゃん、自分でトラック運転して
いわき市に物資を届けたそうですよ。
えらい!!ありがとう!!えがっちゃん。
▽
掲載?ありがとうございます。
ご存知かもしれないのですが、江頭2:50(えがちゃん)が
自分でトラックを運転して物資を運んだとか言う記事を見ました。
江頭2:50は下品が売り(タレントは押しなべて下品ですが)なので
あまり好意(これも行為になる!前後を考えてほしい)は持っていなかったのです。
「ネタだろう」と思い調べたら、ネタじゃなかったみたい。
もしご存じなかったら「江頭2:50」「支援物資」で具具って
(ググってだろうorg)見てください。
で、ググってみますた。
▽
江頭2:50、いわき避難所に物資届ける
お笑い芸人の江頭2:50(45)が東日本大震災の支援活動を極秘で行っていたことが22日、わかった。所属事務所によると、江頭は20日、援助物資を積んだ2トントラックを自走。11日に震度6弱の激震に見舞われ、福島第一原発からも約30キロ離れた福島県いわき市の避難所を訪ね、被災者に援助物資を直接手渡した。
22日までに帰京した江頭は「個人的な活動」として事務所に報告しなかったが、現地で江頭を目撃した被災者がネット掲示板に投稿して極秘の慈善活動が発覚。事務所関係者は「こっそりやろうとしたら、あっさり見つかった。広まって本人がビックリしていた」と話している。
サンスポ
![]() ソテーオニオンの香りとビーフの旨味があふれる洋風カレー!【送料込み】いわき市老舗レストラ... |
・・・ところで、前回小黒さんにトイレットペーパーの
有る無しを尋ねたのは、静岡市でもパニック買い占めで
米どころかトイレットペーパーまで無くなる始末で。
どうにか購入出来たそうですが・・・
▽
ありがとうございます。
680円で12ロール手に入れました。
火事場ドロみたいな値段です。
ひえ〜〜!
普段の倍じゃないですか?!
静岡って製紙工場があるくらいだから、
無くなる筈がないんですがねえ・・。>トイレットペーパー
情けないねえ・・・。
本日も小黒さんからの情報をフルコピー(爆wで
お送りします。
小黒さん、こちらこそありがとうございます。
小黒さん経由で博士の独り言さんの記事をご紹介させて頂きます。
ところで小黒さん、トイレットペーパーは買えましたか?(笑)
▽
しまねこさん
いつもありがとうございます。
以下は博士の独り言さんです。
http://specialnotes.blog77.fc2.com/
中国産野菜「日本向け急増」考
2011/03/22(火) 22:43:14 [民主党]
汚染野菜が大量に入って来る
中国産野菜「日本向け急増」
中国産野菜 日本向け急増
【上海=今村太郎】東日本大震災を受け、日本の食品関連業者が国産農作物の収穫減や原発事故の風評被害に備えて中国産の確保に乗りだし、浙江省や江蘇省など中国沿岸部の食品メーカーが対応に追われている。東京新聞(Web)3月21日付記事より参照のため抜粋引用/写真は東京新聞(Web)の同記事より資料として参照のため引用
----------
放射能汚染「報道」「発表」の先には
茨城県や付近各県の農産物に基準値を上回る放射性物質を“確認”、でも、人体に影響はない(要旨)との報道や発表(政府)に触れれば、たとえ人体に影響がないと言われても、手が届き難くなるのが購買者の心理ではないか。他の“発表”や“事実”の周知がスローなわりには、今般の農産物“汚染”発表と報道“迅速”であった。出荷自粛への指示も早かった。個人的な独断ながら、その背景に何かあるのではないか、といささかの違和感を禁じ得ない一人である。
そこで、符合するかに映った記事が表題(東京新聞)である。ポロっと記事にしてしまったのか、あるいは、何らかの成り行きや意図によるものか。それを測る術はないが、いずれにしても貴重な“報道”と謂えるのかもしれない。「東日本大震災を受け」として、「日本の食品関連業者が国産農作物の収穫減や原発事故の風評被害に備えて中国産の確保に乗りだし、浙江省や江蘇省など中国沿岸部の食品メーカーが対応に追われている」とある。あらかじめ“情報”を得ていたかのような素早さではないか。
----------
“中国様”「農産物輸入拡大」のためか
同記事の校了が20日とすれば、その時点ですでに「中国沿岸部の食品メーカーが対応に追われている」ことになる。日本国内で各県の農産物“汚染報道”が大々的に始まってごく間も無い時期ながら、“中国様”ではすでに事が大きく動き始めていたことになるが。事は一日、二日でこうも大きな流れになるとは推察し難い。「受注が急増したのは震災後、三日ほどしてから」とあることから、事実とすれば、あるいは、尖閣諸島事件のケースと同様に、国内“報道”以前の、かなり早い段階で“中国様”へ“情報”が入っていた可能性が筆者には窺(うかが)えるのである。
ご用意が整いつつあるところで、さあ、大報道を、と“汚染野菜”の“情報公開”に踏み切った可能性もまた否定できないのではないか。愛しき“宗主国”のためには何でもあり、仙石氏の復活もあり、消防隊員への恫喝もあり、の「朝鮮人民主党」(筆者命名の同党愛称)にとっては、これもまたたやすいことなのかもしれない。
“中国様”の農産物といえば、法外な農薬や添加物、土壌の重金属汚染で著名だが。それでも、“基準値内”とする放射能汚染より“中国様”の農産物の方が安全ですよ、とでもおっしゃりたいのか。そういえば、そうおっしゃる高位な“中国通”に、野菜、果物をはじめ、米、味噌、醤油にいたるまで国産の純正品「のみ」を召し上がっている方がおられた記憶がよみがえる。
----------
「中国、日本産食品に独自の放射能検査」
一方、中国共産党の機関紙「人民網(人民日報)」の提携和紙「朝日新聞」は、「中国、日本産食品に独自の放射能検査」と題し、「東日本大震災による福島第一原発の事故を受けて、中国の国家品質監督検査検疫総局(国家質検総局)は日本から輸入する食品について、放射能に汚染されているかどうかを独自に検査するよう、各地の検査検疫当局に指示した。国営新華社通信が21日、伝えた」(Web)と報じている。
朝日新聞(Web)3月21日付記事
-------
“中国様”「独自」のという点がポイントである。放射能検査はいずこの国でもあり得ることと認識し得ても、“中国様”ではいつもながらに、その「独自」の基準やプロセスは明解に公表しない。いわば、さじ加減一つで、政治カード1枚で、“数値”はいかようにでも造り出せる“魔法の中国様”のことで、国技とも指摘し得る“術”の一つに他ならないからである。
汚染食品の分野でも世界的にその名を馳せている“中国様”から、“人体に影響ない”(要旨)との、国内での発表さながらの反駁も政府から無く、日本からの輸出食品が核実験による放射能汚染の本場で「独自の放射能検査」を受けるとすれば、ある意味で国辱にさえ通じかねない。町の善男善女が暴力団から持ち物検査を受け、泥棒から捜査を受けるにも等しいのではないか、とふとこのようなイメージすら彷彿してしまう。
騒動に紛れて悪さをする。それが特亜伝統のメンタリティである。そのメンタリティに満ち満ちた「朝鮮人民主党」は、次は何を仕出かすことか。良識の監視を。
平成23年3月22日
なんだなんだ。
支那の汚染野菜を食べるくらいなら
茨城と福島の野菜を食べた方がよほど安全ぢゃんね!!
お送りします。
小黒さん、こちらこそありがとうございます。
小黒さん経由で博士の独り言さんの記事をご紹介させて頂きます。
ところで小黒さん、トイレットペーパーは買えましたか?(笑)
▽
しまねこさん
いつもありがとうございます。
以下は博士の独り言さんです。
http://specialnotes.blog77.fc2.com/
中国産野菜「日本向け急増」考
2011/03/22(火) 22:43:14 [民主党]
汚染野菜が大量に入って来る
中国産野菜「日本向け急増」
中国産野菜 日本向け急増
【上海=今村太郎】東日本大震災を受け、日本の食品関連業者が国産農作物の収穫減や原発事故の風評被害に備えて中国産の確保に乗りだし、浙江省や江蘇省など中国沿岸部の食品メーカーが対応に追われている。東京新聞(Web)3月21日付記事より参照のため抜粋引用/写真は東京新聞(Web)の同記事より資料として参照のため引用
----------
放射能汚染「報道」「発表」の先には
茨城県や付近各県の農産物に基準値を上回る放射性物質を“確認”、でも、人体に影響はない(要旨)との報道や発表(政府)に触れれば、たとえ人体に影響がないと言われても、手が届き難くなるのが購買者の心理ではないか。他の“発表”や“事実”の周知がスローなわりには、今般の農産物“汚染”発表と報道“迅速”であった。出荷自粛への指示も早かった。個人的な独断ながら、その背景に何かあるのではないか、といささかの違和感を禁じ得ない一人である。
そこで、符合するかに映った記事が表題(東京新聞)である。ポロっと記事にしてしまったのか、あるいは、何らかの成り行きや意図によるものか。それを測る術はないが、いずれにしても貴重な“報道”と謂えるのかもしれない。「東日本大震災を受け」として、「日本の食品関連業者が国産農作物の収穫減や原発事故の風評被害に備えて中国産の確保に乗りだし、浙江省や江蘇省など中国沿岸部の食品メーカーが対応に追われている」とある。あらかじめ“情報”を得ていたかのような素早さではないか。
----------
“中国様”「農産物輸入拡大」のためか
同記事の校了が20日とすれば、その時点ですでに「中国沿岸部の食品メーカーが対応に追われている」ことになる。日本国内で各県の農産物“汚染報道”が大々的に始まってごく間も無い時期ながら、“中国様”ではすでに事が大きく動き始めていたことになるが。事は一日、二日でこうも大きな流れになるとは推察し難い。「受注が急増したのは震災後、三日ほどしてから」とあることから、事実とすれば、あるいは、尖閣諸島事件のケースと同様に、国内“報道”以前の、かなり早い段階で“中国様”へ“情報”が入っていた可能性が筆者には窺(うかが)えるのである。
ご用意が整いつつあるところで、さあ、大報道を、と“汚染野菜”の“情報公開”に踏み切った可能性もまた否定できないのではないか。愛しき“宗主国”のためには何でもあり、仙石氏の復活もあり、消防隊員への恫喝もあり、の「朝鮮人民主党」(筆者命名の同党愛称)にとっては、これもまたたやすいことなのかもしれない。
“中国様”の農産物といえば、法外な農薬や添加物、土壌の重金属汚染で著名だが。それでも、“基準値内”とする放射能汚染より“中国様”の農産物の方が安全ですよ、とでもおっしゃりたいのか。そういえば、そうおっしゃる高位な“中国通”に、野菜、果物をはじめ、米、味噌、醤油にいたるまで国産の純正品「のみ」を召し上がっている方がおられた記憶がよみがえる。
----------
「中国、日本産食品に独自の放射能検査」
一方、中国共産党の機関紙「人民網(人民日報)」の提携和紙「朝日新聞」は、「中国、日本産食品に独自の放射能検査」と題し、「東日本大震災による福島第一原発の事故を受けて、中国の国家品質監督検査検疫総局(国家質検総局)は日本から輸入する食品について、放射能に汚染されているかどうかを独自に検査するよう、各地の検査検疫当局に指示した。国営新華社通信が21日、伝えた」(Web)と報じている。
朝日新聞(Web)3月21日付記事
-------
“中国様”「独自」のという点がポイントである。放射能検査はいずこの国でもあり得ることと認識し得ても、“中国様”ではいつもながらに、その「独自」の基準やプロセスは明解に公表しない。いわば、さじ加減一つで、政治カード1枚で、“数値”はいかようにでも造り出せる“魔法の中国様”のことで、国技とも指摘し得る“術”の一つに他ならないからである。
汚染食品の分野でも世界的にその名を馳せている“中国様”から、“人体に影響ない”(要旨)との、国内での発表さながらの反駁も政府から無く、日本からの輸出食品が核実験による放射能汚染の本場で「独自の放射能検査」を受けるとすれば、ある意味で国辱にさえ通じかねない。町の善男善女が暴力団から持ち物検査を受け、泥棒から捜査を受けるにも等しいのではないか、とふとこのようなイメージすら彷彿してしまう。
騒動に紛れて悪さをする。それが特亜伝統のメンタリティである。そのメンタリティに満ち満ちた「朝鮮人民主党」は、次は何を仕出かすことか。良識の監視を。
平成23年3月22日
なんだなんだ。
支那の汚染野菜を食べるくらいなら
茨城と福島の野菜を食べた方がよほど安全ぢゃんね!!
又聞き情報なんだけどね、ジモティからの。
つい先日、
「静岡の浜岡原発を停止しろ!」
とか、テンパッちゃったシミン団体さんやら
社民党(だっけ?)の福島さんが騒いでたけど、
現実問題、原発を停止しろと言うなら
▽
1、確実に電気料金代が上がります。
2、停電が頻発する可能性があります。
3、計画停電が日常化する可能性があります。
少なくとも、今までのように安定はしません。
それでもよろしか?
原発を廃炉にして、じゃぁ今と同じ供給量を・・と考えると
兆円の資金が必要になると思われます。
また、水力でも火力でもエネルギーは必須。
それをどこから調達して来るのか?
いずれにせよ、これらの膨大な費用は
全部電気料金に反映されて我々に戻って来るわけで。
また、火力発電とか水力発電って言うのは
供給が安定しないらしいよ。
風力なんて論外でしょ。
確かに原発の安全性はもっと高めて欲しいけど、
大地震来ると危ないから即廃炉。
・・これではあまりに短絡的過ぎでんがな。
福島の避難されている方々にはもちろん同情するけど、
少なくとも私は人ごとじゃないかですからね。←静岡市住民
あの歴史的な大地震にさえなんとか踏ん張った福島原発は
むしろ褒めても良いぐらいなんじゃまいか?
と、個人的にはそう思って見てます。
東電さんをかばうわけじゃないけど、
人知を超えるってのはいつでもありますって。
いやね、人の話を丸呑みにしないで自分で調べて考えようよ。
って言いたいわけ。
電気に限って言えば、
今(地震前)の状態が当たり前ってのは違うからね。
・・・ところで
ハイパーレスキューの隊長さんたち、
キリッとしててまるで武士そのものですなぁ。
つい先日、
「静岡の浜岡原発を停止しろ!」
とか、テンパッちゃったシミン団体さんやら
社民党(だっけ?)の福島さんが騒いでたけど、
現実問題、原発を停止しろと言うなら
▽
1、確実に電気料金代が上がります。
2、停電が頻発する可能性があります。
3、計画停電が日常化する可能性があります。
少なくとも、今までのように安定はしません。
それでもよろしか?
原発を廃炉にして、じゃぁ今と同じ供給量を・・と考えると
兆円の資金が必要になると思われます。
また、水力でも火力でもエネルギーは必須。
それをどこから調達して来るのか?
いずれにせよ、これらの膨大な費用は
全部電気料金に反映されて我々に戻って来るわけで。
また、火力発電とか水力発電って言うのは
供給が安定しないらしいよ。
風力なんて論外でしょ。
確かに原発の安全性はもっと高めて欲しいけど、
大地震来ると危ないから即廃炉。
・・これではあまりに短絡的過ぎでんがな。
福島の避難されている方々にはもちろん同情するけど、
少なくとも私は人ごとじゃないかですからね。←静岡市住民
あの歴史的な大地震にさえなんとか踏ん張った福島原発は
むしろ褒めても良いぐらいなんじゃまいか?
と、個人的にはそう思って見てます。
東電さんをかばうわけじゃないけど、
人知を超えるってのはいつでもありますって。
いやね、人の話を丸呑みにしないで自分で調べて考えようよ。
って言いたいわけ。
電気に限って言えば、
今(地震前)の状態が当たり前ってのは違うからね。
・・・ところで
ハイパーレスキューの隊長さんたち、
キリッとしててまるで武士そのものですなぁ。
![]() 発売開始1ヵ月で米のランキング9位(10/6)獲得!!沖縄は500円増、九州、北海道は300円、離島は... |
なになに?ほうれん草が出荷自粛?牛乳も?
健康に問題ないって言われてるのに?
買うぞ!
直売しないかな?
マジで買います、福島・茨城関係者のみなさま。
問題ないなら最初からそう言えば良いのに・・・。
ちゃんと守ってあげないと。
福島と茨城だとはっきり分かるラベルをつけてね。
店頭で狙い買いするから。( ̄▽ ̄)b
健康に問題ないって言われてるのに?
買うぞ!
直売しないかな?
マジで買います、福島・茨城関係者のみなさま。
問題ないなら最初からそう言えば良いのに・・・。
ちゃんと守ってあげないと。
福島と茨城だとはっきり分かるラベルをつけてね。
店頭で狙い買いするから。( ̄▽ ̄)b
米がなぁ〜〜い。ヽ(●´ε`●)ノ
いいよ別に、うどん好きだし。orz。
まぁその話はおいといて、
この後、被災して亡くなられた方々のご遺体が
各地域の浜に打ち上げられると思う。
海に近い方はよくよく注意してみておいてね。
新潟の川で亡くなった方が、半年後だか1年後に
岩手だか宮城の海で発見されたことがあるそうだ。
と言う事は、西方面の海に漂着するんでないかな。
見つけたら、即、110番ね。
これも人助けだから。
静岡市からも今日、被災地域へ救援物資を積んだトラックが
出発しました。
今日中に着くって。
一番困ってる人の所へ届きますように。(-人-)
いいよ別に、うどん好きだし。orz。
まぁその話はおいといて、
この後、被災して亡くなられた方々のご遺体が
各地域の浜に打ち上げられると思う。
海に近い方はよくよく注意してみておいてね。
新潟の川で亡くなった方が、半年後だか1年後に
岩手だか宮城の海で発見されたことがあるそうだ。
と言う事は、西方面の海に漂着するんでないかな。
見つけたら、即、110番ね。
これも人助けだから。
静岡市からも今日、被災地域へ救援物資を積んだトラックが
出発しました。
今日中に着くって。
一番困ってる人の所へ届きますように。(-人-)
くっそー静岡市からパンだけでなく米まで消えた・・・orz。
10kgあるけど一応もう10kgとかもうね・・。
にわか備蓄とか、ほんとに迷惑。(怒)
もちつけ!静岡県民。
情けないぞ!!
10kgあるけど一応もう10kgとかもうね・・。
にわか備蓄とか、ほんとに迷惑。(怒)
もちつけ!静岡県民。
情けないぞ!!
天皇陛下のお言葉にある
▽
被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、さまざまな形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います。
この意味。
これを買い占めに走ってる人たちに聞いて欲しい。
このブログに来てくださってる仲間は
よくよく理解して行動なさっておいでと思うが、
パニクってる方もおられるかもしれんので。
昨日書いたけど、
うちなんか、もうずっと前から食糧難だし(爆w
でもこうやって痩せもしないで (-""-;)
元気に生活出来てます。
かれこれ4年?になるけど、ぜんっっぜん大丈夫だ!
だから大丈夫だから。
何か物がなくなる恐怖におびえている方、
みんなが買ってるならうちも・・と焦っている方、
とにかく落ち着いてね。
大丈夫だから。
被災者さんの苦しみを分かち合っているんだと思えば、
暖房の効いた部屋にいるだけ贅沢ってもんです。
ちょっとだけ我慢しましょ。
その我慢で被災者さんが助かる。
そういう風に視点を変えると落ち着くよ。
▽
被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、さまざまな形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います。
この意味。
これを買い占めに走ってる人たちに聞いて欲しい。
このブログに来てくださってる仲間は
よくよく理解して行動なさっておいでと思うが、
パニクってる方もおられるかもしれんので。
昨日書いたけど、
うちなんか、もうずっと前から食糧難だし(爆w
でもこうやって痩せもしないで (-""-;)
元気に生活出来てます。
かれこれ4年?になるけど、ぜんっっぜん大丈夫だ!
だから大丈夫だから。
何か物がなくなる恐怖におびえている方、
みんなが買ってるならうちも・・と焦っている方、
とにかく落ち着いてね。
大丈夫だから。
被災者さんの苦しみを分かち合っているんだと思えば、
暖房の効いた部屋にいるだけ贅沢ってもんです。
ちょっとだけ我慢しましょ。
その我慢で被災者さんが助かる。
そういう風に視点を変えると落ち着くよ。
動画は下記
▽
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee377816.flv
天皇陛下のお言葉の全文は以下の通り。
このたびの東北地方太平洋沖地震は、マグニチュード9.0という例を見ない規模の巨大地震であり、被災地の悲惨な状況に深く心を痛めています。地震や津波による死者の数は日を追って増加し、犠牲者が何人になるのかも分かりません。一人でも多くの人の無事が確認されることを願っています。また、現在、原子力発電所の状況が予断を許さぬものであることを深く案じ、関係者の尽力により事態の更なる悪化が回避されることを切に願っています。
現在、国を挙げての救援活動が進められていますが、厳しい寒さの中で、多くの人々が、食糧、飲料水、燃料などの不足により、極めて苦しい避難生活を余儀なくされています。その速やかな救済のために全力を挙げることにより、被災者の状況が少しでも好転し、人々の復興への希望につながっていくことを心から願わずにはいられません。そして、何にも増して、この大災害を生き抜き、被災者としての自らを励ましつつ、これからの日々を生きようとしている人々の雄々しさに深く胸を打たれています。
自衛隊、警察、消防、海上保安庁をはじめとする国や地方自治体の人々、諸外国から救援のために来日した人々、国内のさまざまな救援組織に属する人々が余震の続く危険な状況の中で日夜救援活動を進めている努力に感謝し、その労を深くねぎらいたく思います。
今回、世界各国の元首から相次いでお見舞いの電報が届き、その多くに各国国民の気持ちが被災者と共にあるとの言葉が添えられていました。これを被災地の人々にお伝えします。
海外においては、この深い悲しみの中で、日本人が取り乱すことなく助け合い、秩序ある対応を示していることに触れた論調も多いと聞いています。これからも皆が相携え、いたわり合って、この不幸な時期を乗り越えることを衷心より願っています。
被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、さまざまな形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います。被災した人々が決して希望を捨てることなく、身体(からだ)を大切に明日からの日々を生き抜いてくれるよう、また、国民一人びとりが、被災した各地域の上にこれからも長く心を寄せ、被災者と共にそれぞれの地域の復興の道のりを見守り続けていくことを心より願っています。
▽
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee377816.flv
天皇陛下のお言葉の全文は以下の通り。
このたびの東北地方太平洋沖地震は、マグニチュード9.0という例を見ない規模の巨大地震であり、被災地の悲惨な状況に深く心を痛めています。地震や津波による死者の数は日を追って増加し、犠牲者が何人になるのかも分かりません。一人でも多くの人の無事が確認されることを願っています。また、現在、原子力発電所の状況が予断を許さぬものであることを深く案じ、関係者の尽力により事態の更なる悪化が回避されることを切に願っています。
現在、国を挙げての救援活動が進められていますが、厳しい寒さの中で、多くの人々が、食糧、飲料水、燃料などの不足により、極めて苦しい避難生活を余儀なくされています。その速やかな救済のために全力を挙げることにより、被災者の状況が少しでも好転し、人々の復興への希望につながっていくことを心から願わずにはいられません。そして、何にも増して、この大災害を生き抜き、被災者としての自らを励ましつつ、これからの日々を生きようとしている人々の雄々しさに深く胸を打たれています。
自衛隊、警察、消防、海上保安庁をはじめとする国や地方自治体の人々、諸外国から救援のために来日した人々、国内のさまざまな救援組織に属する人々が余震の続く危険な状況の中で日夜救援活動を進めている努力に感謝し、その労を深くねぎらいたく思います。
今回、世界各国の元首から相次いでお見舞いの電報が届き、その多くに各国国民の気持ちが被災者と共にあるとの言葉が添えられていました。これを被災地の人々にお伝えします。
海外においては、この深い悲しみの中で、日本人が取り乱すことなく助け合い、秩序ある対応を示していることに触れた論調も多いと聞いています。これからも皆が相携え、いたわり合って、この不幸な時期を乗り越えることを衷心より願っています。
被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、さまざまな形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います。被災した人々が決して希望を捨てることなく、身体(からだ)を大切に明日からの日々を生き抜いてくれるよう、また、国民一人びとりが、被災した各地域の上にこれからも長く心を寄せ、被災者と共にそれぞれの地域の復興の道のりを見守り続けていくことを心より願っています。
静岡市(静岡県中央部)はダイジョブだ。
でも、ぬこはちょっとパニくった。
あと、消防車とパトカーのサイレンの音がすごかったな。
ちょうど雨の前のどんよりした夜で空気が重いわ。
でも、ぬこはちょっとパニくった。
あと、消防車とパトカーのサイレンの音がすごかったな。
ちょうど雨の前のどんよりした夜で空気が重いわ。
TVは大地震報道一色だけど、CMが変ですよね?
いっせいにスポンサーが逃げたか。
降りたくても降りられなかったけど、
ここに来て、『自粛』って言う良い良い訳が出来たってことかな。
まっ、自家発電がお家芸のTV局だから、
せいぜい自腹で頑張ってください。(´・ω・`)
スポンサーは直接被災者さんたちに支援した方が
断然イメージも良いし、義援金もストレートだろうし。
CMにお金出すくらいなら、わしだってそうするわ。(´・ω・`)
岩手県
宮城県
青森県
いっせいにスポンサーが逃げたか。
降りたくても降りられなかったけど、
ここに来て、『自粛』って言う良い良い訳が出来たってことかな。
まっ、自家発電がお家芸のTV局だから、
せいぜい自腹で頑張ってください。(´・ω・`)
スポンサーは直接被災者さんたちに支援した方が
断然イメージも良いし、義援金もストレートだろうし。
CMにお金出すくらいなら、わしだってそうするわ。(´・ω・`)
岩手県
![]() 【送料無料】重た〜いお米を玄関まで楽々お届け♪岩手県産あきたこまちが超特価です。★送料無... |
宮城県
![]() 22年産の宮城のお米入荷!宮城県のササニシキです。(1等米使用)精米したてのお米をお届致しま... |
青森県
![]() 【有機肥料100%・減農薬栽培採用】お試し送料込み林檎のふるさと藤崎町マル組リンゴ園のサンフ... |
大震災義援金を募集=日赤
日本赤十字社は14日、
東日本大震災の災害義援金の募集を開始した。
義援金は郵便局・ゆうちょ銀行で受け付け、
口座名義は「日本赤十字社 東北関東大震災義援金」、
口座番号は「00140−8−507」。
9月30日まで。(2011/03/14-15:42)
日本赤十字社は14日、
東日本大震災の災害義援金の募集を開始した。
義援金は郵便局・ゆうちょ銀行で受け付け、
口座名義は「日本赤十字社 東北関東大震災義援金」、
口座番号は「00140−8−507」。
9月30日まで。(2011/03/14-15:42)
TV見てて同じご意見の方も多いとおも。
テレビ局のバカども!!
粉ミルクとか水とか毛布とか
山ほど積んで飛べ!!
でなきゃヘリなんか飛ばすんじゃねえっっ!!(怒!!!)
テレビ局のバカども!!
粉ミルクとか水とか毛布とか
山ほど積んで飛べ!!
でなきゃヘリなんか飛ばすんじゃねえっっ!!(怒!!!)
被災者の皆さん!頑張って!!
みんなで応援しますからね!
まだ現場に行けないだけで、待機してるだけですからね。
道が補修されるまでもう少し踏ん張っててください。
大丈夫!
必ず復興出来ますからね。
元気出して。
海外からもなんと!91カ国の国が支援を申し出てくれてます。
▽
海外から支援申し入れ 91の国・地域から
毎日新聞 3月14日(月)9時49分配信
外務省は14日午前、東日本大震災を受けた海外からの救助隊員・救援物資などの支援申し入れは同日午前6時現在、キューバやフィンランド、リトアニアも加わって計91の国・地域と六つの国際機関になったと発表した。
Yahooニュース
みんなで応援しますからね!
まだ現場に行けないだけで、待機してるだけですからね。
道が補修されるまでもう少し踏ん張っててください。
大丈夫!
必ず復興出来ますからね。
元気出して。
海外からもなんと!91カ国の国が支援を申し出てくれてます。
▽
海外から支援申し入れ 91の国・地域から
毎日新聞 3月14日(月)9時49分配信
外務省は14日午前、東日本大震災を受けた海外からの救助隊員・救援物資などの支援申し入れは同日午前6時現在、キューバやフィンランド、リトアニアも加わって計91の国・地域と六つの国際機関になったと発表した。
Yahooニュース
ライブドアニュースより
観測史上最大の地震に直面した日本。今現在は混乱のまっただ中だが、世界から日本人の行動やモラルに賞賛の声が上がっている。助け合い、和の精神は、やはり日本人固有のものかもしれない。ツイッターの声をまとめており、感動する話がたくさんあるので共有し、紹介したいと思う。元気の出るつぶやきを集めます。
* ディズニーランドでの出来事
・http://twitter.com/unosuke/status/46376846505426944
ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった
* 国連からのメッセージ
・http://twitter.com/akitosk/status/46302222346223616
国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです
* 渋滞した交差点での出来事
・http://twitter.com/micakom/status/46264887281848320
一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。
* 揺れている最中でも・・・
・http://twitter.com/gj_neko26/statuses/46394706481004544
聞いた話でびっくりしたのが、とっさに「入口の確保」と揺れてるにも関わらず、あの状況で歩いて入口を開けた人が居たのが凄いと思った。正直、シャンデリアも証明も何時落ちるか分からないのに、凄く勇敢な人が居た事に感動した。
* バス停で・・・
・http://twitter.com/yunico_jp/status/46168394755612672
バスが全然来ない中、@saiso が、バス停の前にある薬局でカイロを買ってきて、並んで待ってる人みんなに配った!
* ディズニーシーにて
・http://twitter.com/kfstudio/status/46390032776437760
ディズニーシーに一泊した娘、無事帰宅しました!キャストのみなさんが寒い中でも笑顔で接してくれて不安を感じることなく過ごせたそうです。防寒のカイロやビニール袋、夜・朝の軽食と飲み物、おやつまで。ディズニーの素晴らしさに感動です。頑張ってくれたキャストさん、ほんとにありがとう!!
* 日本人の良さを再認識
・http://twitter.com/VietL/status/46376383592677376
この地震が、きっかけになって、失いかけていた日本人本来の良さが戒間見れた気がする。犯罪はする様子はなく、助け合い、律儀、紳士的。普段日本人は冷たい人が多い…。って個人的に感じてるんだけど、多くの人が今回で「絆」を取り戻しつつあるように見えて、それがなんか感動して、泣けてくる。
* タイムラインに感動
・http://twitter.com/rabukj8/statuses/46392080842506240
TL見て感動した。みんなが、ひとりひとりが大変な状況にいる人に笑顔を伝えようと、前向きになってくれるような発言がいっぱいで。TLがあたたかい。みんなのコトバを見て笑顔が少しずつでも増えればいいな。被災地の方、頑張れ、応援してくれる人がたくさんいます。
* 段ボールに感動
・http://twitter.com/aquarius_rabbit/status/46213254376210432
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。
* 外国人から見た日本人
・http://twitter.com/kiritansu/status/46335057689980928
外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。
* メディアの動きについて
・http://twitter.com/V10CENTAURO/statuses/46388641001508864
ツイッターやUSTでの状況共有と、それに連動するマスコミの動きは、阪神淡路大震災の時とは比べ物にならない質の高さを感じる。もちろん過去の辛い経験から得た教訓を、みんな活かそうとしている感動。
* ツイッターに感動
・http://twitter.com/masahiro22nd/status/46375377395912704
それにしても、電話もメールも繋がらなかった中でのTwitterの強さには感動した。 171より役に立ったんじゃないだろうか。 否定的な意見も多いけど、垂れ流されたRTのほとんどはきっと誰かの心を支えたと俺は思います。 必要不必要は選ぶ側で決めればいいだけ。
* 絵師さん
・http://twitter.com/izumi823/statuses/46387948681297920
絵師さんたちがこの地震でみんなに元気付けようと必死に美しい絵や励ましのイラストを描いていることに感動。みんな自分にできることをしたいと思っているんだね。
* BBCの報道
・http://twitter.com/bozzo1985/status/46228470614855681
本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。
* 父親の行動
・http://twitter.com/s_hayatsuki/status/46386255767937024
1階に下りて中部電力から関東に送電が始まってる話をしたら、普段はTVも暖房も明かりもつけっぱなしの父親が何も言わずに率先してコンセントを抜きに行った。少し感動した。
* 整列する日本人
・http://twitter.com/HASUNA_Natsuko/status/46331839136276480
日本人すごい!!こんな時にも山手線ホームできれいに整列してる …涙。有楽町駅を上から眺む。 ・http://twitpic.com/48kn1u
* パン屋
・http://twitter.com/ayakishimoto/statuses/46403599743451136
昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。
* 日本ってすごい
・http://twitter.com/tksksks/statuses/46403815397801984
日本って凄い。官僚も民間も、皆で助けようとしてる。トラックの運転手も有志で物資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるという話も聞いた。最近、日本に対して誇りを持てないことが続いていたけれど、そんなことない。日本は凄い国だ。素直に感動してる。日本国の皆さん頑張ろう!
* twitterすごい
・http://twitter.com/bobiko009/statuses/46403721046933504
Twitterの方々の情報とかが一致団結しててすごくたすかります。みなさま親切です!!こういうとき、なんか、感動します。最近は近所とつきあいなかったり冷たい世の中だとか思ってたけどそんなことなかったね。
* ドイツ人の友達
・http://twitter.com/sikkoku_otsuyu/status/46392832893796352
ドイツ人の友達が地震が起きた時に渋谷に居て、パニックになっていた所を日本人に助けてもらったらしく、その時の毅然とした日本人の態度や足並み乱さずに店の外に出てやるべきことを淡々とこなす姿にひどく感動し、まるでアーミーのようだったと言っていた。
* スーパーでの出来事
・http://twitter.com/endless_6/status/46395420523503616
スーパーで無事買物出来ましたヽ(´o`; でもお客さんのほとんどが他の人の事を考えて必要最低限しか買わない感じだったのが感動しました(涙)
* 御殿場で
・http://twitter.com/Raaaaayuu/statuses/46392890313801728
実際日本すごいよ。昨日信号が一カ所も機能していない御殿場市でもお互いにドライバー同士譲り合ってたし、地元のおじいちゃんおばあちゃんが手信号やってくれてたりで、混乱もなく本当感動した。9時間運転してたけど前車を煽るようなドライバーはもちろんいなかったし、みんな譲り合い精神。
* 「みんな」
・http://twitter.com/n_yum/statuses/46388003706380288
タクシー運ちゃんと電車駅員さんとおばさんと話したけど、みんな遅くまで帰れなかったりしてすごく疲れているのに、苛立つ事なく、言葉遣いもふるまいも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな大変だから」という"みんな"って意識があることに感動するし、私も受け継いで大事にしたい文化。
* 日本の強さ
・http://twitter.com/dita_69/status/46309373458382849
サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。
* 朝礼
・http://twitter.com/kyoheimai/status/46374747755388928
今朝の朝礼で「何があっても決して不安な顔は見せずに売り場に立つ以上はおもてなしをする気持ちを忘れずにお客様を安心させてあげてください」ちょっと感動した。がんばるか。開店です!
* 井上さん
・http://twitter.com/frankyonn/status/46401442583552000
井上雄彦さんがものすごい勢いで笑顔のイラストをいっぱいあげてて感動する。励ましとか勇気とかメッセージって、こういうことなんだなーと思う。 RT@inouetake Smile42. http://twitpic.com/48n11d
* 人のぬくもり
・http://twitter.com/Ryunosutake/statuses/46389829486919681
昨日、信号が完全に機能していなかった鎌倉で、人力車のお兄さんたちが手信号やってたのと、モータープールで停電のために出られなくなってる車を近所の住民さんたちが車持ち上げるの手伝ったりと、人の温もりにすごく感動した
* 学び
・http://twitter.com/chaos_chaotic/statuses/46388646038876160
TLの拡散希望を見て思ったことは、阪神淡路大地震から学んだことがとても多くツイートされていること。当たり前のことなんだけど、やはり人間は、学んで考えることができる生き物なんだと改めて思い、感動した。
* ローマから
・http://twitter.com/tsubakianna/statuses/46387133396688896
ローマにいる友達からメール。ローマの人々はニュースを見ながらこのような状況でも冷静に対処する日本人に感動し、尊敬の念を覚えながら、非常に心配しているとのことです。
* 声をかけること
・http://twitter.com/RUMI88LoL/statuses/46342599149240320
昨日、裏の家の高1になるお兄ちゃんに感動した。 家に1人で居たらしく、地震後すぐ自転車で飛び出し近所をひと回り。【大丈夫ですか———!?】と道路に逃げてきた人達にひたすら声掛けてた。あの時間には老人や母子しか居なかったから、声掛けてくれただけでもホッとしたよ。 ありがとう。
* 助け合い
・http://twitter.com/sorry_no_user/statuses/46332985133375488
警備員の友人何人かが町田〜相模大野で夜間警備のボランティアをしていたので手伝ってきた。年齢問わずいろんな知らない人同士が助け合っていて心強かった。ちょっと感動してトイレの隅で泣いた。
* バイクでよければ
・http://twitter.com/hikaru_star/statuses/46332900928532480
僕は感動しました。バイトの先輩が1人でも救うために寒い中紙に「バイクでよければ送ります」と書き駅前で掲げ鳶職のお兄ちゃんを所沢まで送ったそうです。世の中まだ捨てたもんじゃないなって思いました。本当に尊敬です!!自分もなんか人の役に立ちたいと生まれて初めて思いました。
* 乗り合い
・http://twitter.com/pao313/statuses/46332792174411776
浦和美園からタクシー使えると思ったのが甘かった…30分歩いてたら知らない人が車に乗せてくれた(つд;*) 人間の優しさに感動。ありがとうございました。
* 開放
・http://twitter.com/robasuke23/statuses/46326711935172609
昨日、歩いて帰ろうって決めて甲州街道を西へ向かっていて夜の21時くらいなのに、ビルの前で会社をトイレと休憩所として解放してる所があった。社員さんが大声でその旨を歩く人に伝えていた。感動して泣きそうになった。いや、昨日は緊張してて泣けなかったけど、今思い出してないてる。
* コンビニ
・http://twitter.com/sugarun/statuses/46323030732967936
停電地区のほとんどの店が店を閉めてる中、あるセブンイレブンが店内陳列棚にいくつもろうそくを置いて、営業をしていた。レジが使えないため在庫確認用のハンディで値段確認し読み上げ、もう1人が電卓で計算、もうひとりが懐中電灯で照らす。その状態でレジ2台稼動させていた。感動した。
* 避難所
・http://twitter.com/msakatan/statuses/46302864980705280
長女いわく、横浜の避難所に向かう時に、知らない人達と声を掛け合い、場所を教え合っていたそうです。普段は冷たいと思っていた他人の優しさに触れ、感動したそうです。日本人のいざという時の団結力を再認識しました。まだまだ日本も捨てたものではないです。
* 呼びかけ
・http://twitter.com/akanensm/status/46214540161064960
何時間も歩き続けてたんだけど、至る所でトイレかしますとか、休憩できますとか言うビルや飲食店が沢山あって感動しました。とある企業ビルの人がボランティアで、○○線運転再開ですー!とか、休憩できますー!!って呼びかけてるの見て感動して泣きそうになったマジでw日本も捨てたもんじゃないな
* ホームにて
・http://twitter.com/masa_kisshie/statuses/46323838316843008
都営大江戸線の光ヶ丘方面行きは、非常に混雑しています。ホームにも、改札の外にも、電車を待つ溢れんばかりの人。でも、誰一人列を崩さず、通路を開け、係員の誘導に従っている。ロープがあるわけでもないのに、通る人のための通路スペースが。その不自然なほどの快適さに、ただただ感動するばかり。
* 駅員さん
・http://twitter.com/tadakatz/status/46274214654787584
終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、 こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。
* おっちゃん
・http://twitter.com/sumonya/status/46479563412348928
昨日4時間かけて歩いて帰ってきた主人。赤羽で心が折れそうになってた時「お寒い中大変ですね!あったかいコーヒーどうぞ!」って叫びながら無料配布してるおっちゃんに出会った。これがあったから頑張れたそうだ。もう5回もこの話をしてくるので本当に嬉しかったんだと思う。おっちゃんありがとう。
* 献血の列
・http://twitter.com/NOBCHIDORI/status/46477518169047040
日本は強いです!大阪難波の献血施設は被災地の方の為に超満員の順番待ちでした。私欲の無い列を初めて見ました。感動しました。被災地の方々、全国でその辛さを受け止めます。諦めずに頑張って下さい!
* 節電営業
・http://twitter.com/hisyakakukeima/status/46584079558250496
近所のスーパー・サミットに来てみたら、通常深夜1時まで営業なのに大きい看板が付いていなかった。早めに店を閉めたのかと思ったら、外の電気だけ消して節電しつつ営業していた。ちょっと感動
* 今日は休みだよ
・http://twitter.com/inouenana/status/46593538829451264
バイトくんの中に、東北が実家の子がいたらしく。弟「今日はバイト休んでいいよって伝えてくれる?」従業員「わかりました(電話で)あ、今日、店休みだってさ」......彼の伝え方に感動した。気遣いって、こういうことだ。
* 買うのやめるわ
・http://twitter.com/raai15/status/46546475362160640
バイト先に若いお兄さんたちが軍団でお酒を買いに来たんだけど、その中の一人が「やべえ、オレお酒のためにしかお金持ってきてないから募金できん。ちょっとこれ買うのやめるわ」って言って商品返品してそのお金全部募金してた。お友達も続々と募金しててすごい感動した。 すごいよ
* いつでも買える
・http://twitter.com/7474529/status/46565903520907264
今日、募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが万札数枚入れていた。そしてその友人に「ゲームなんていつでも買えるからな」と言っていたのが聞こえて私含め周りの人達も募金していた。人は見た目じゃないことを実感した。そんなお昼でした。 この話感動しました。
* 絶対うまいはず
・http://twitter.com/kyugatimuti/statuses/46594200061493249
僕も秋葉からの帰りにおにぎりとみそ汁配ってる方に会いました、感動しました、チャリだったからダイジョブです他の人にって言ったけどもらっておけばよかったなぁ絶対うまかったと思う
* お菓子いっぱい
・http://twitter.com/moebamuse/status/46379810217406465
すごい。弟たった今ディズニーランドから帰宅したんだけど。新品のお菓子袋いっぱいにもらってきて、客全員分の帰りの交通費負担してくれたんだって。一晩中、何か言えば全て対応してくれたって。やっぱり世界のディズニーランドなんだね。
* 困ったときは!
・http://twitter.com/ryoshun49/statuses/46605524434821120
昨日青葉台駅で帰宅困難者が溢れる中、車に乗ってる人が「○○方面の方どうぞ!」って行って車に乗せてた。「困った時はみんな一緒ですから!」って言ってた。超感動したの思い出した。
* 充電されたい方は・・・・
・http://twitter.com/yamachin_x1/statuses/46609620210421760
避難所にいたときに、社会人1年生で、研修でこっちにきてた女の子が、たまたま携帯のバッテリーも持参してたらしく、体育館のコンセントを使用する許可ももらい、「携帯の充電をされたい方は、ご自由につかってください」と呼びかけて回ってたんだ。僕はその子にとても感動したんだよ・・・
観測史上最大の地震に直面した日本。今現在は混乱のまっただ中だが、世界から日本人の行動やモラルに賞賛の声が上がっている。助け合い、和の精神は、やはり日本人固有のものかもしれない。ツイッターの声をまとめており、感動する話がたくさんあるので共有し、紹介したいと思う。元気の出るつぶやきを集めます。
* ディズニーランドでの出来事
・http://twitter.com/unosuke/status/46376846505426944
ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった
* 国連からのメッセージ
・http://twitter.com/akitosk/status/46302222346223616
国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです
* 渋滞した交差点での出来事
・http://twitter.com/micakom/status/46264887281848320
一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。
* 揺れている最中でも・・・
・http://twitter.com/gj_neko26/statuses/46394706481004544
聞いた話でびっくりしたのが、とっさに「入口の確保」と揺れてるにも関わらず、あの状況で歩いて入口を開けた人が居たのが凄いと思った。正直、シャンデリアも証明も何時落ちるか分からないのに、凄く勇敢な人が居た事に感動した。
* バス停で・・・
・http://twitter.com/yunico_jp/status/46168394755612672
バスが全然来ない中、@saiso が、バス停の前にある薬局でカイロを買ってきて、並んで待ってる人みんなに配った!
* ディズニーシーにて
・http://twitter.com/kfstudio/status/46390032776437760
ディズニーシーに一泊した娘、無事帰宅しました!キャストのみなさんが寒い中でも笑顔で接してくれて不安を感じることなく過ごせたそうです。防寒のカイロやビニール袋、夜・朝の軽食と飲み物、おやつまで。ディズニーの素晴らしさに感動です。頑張ってくれたキャストさん、ほんとにありがとう!!
* 日本人の良さを再認識
・http://twitter.com/VietL/status/46376383592677376
この地震が、きっかけになって、失いかけていた日本人本来の良さが戒間見れた気がする。犯罪はする様子はなく、助け合い、律儀、紳士的。普段日本人は冷たい人が多い…。って個人的に感じてるんだけど、多くの人が今回で「絆」を取り戻しつつあるように見えて、それがなんか感動して、泣けてくる。
* タイムラインに感動
・http://twitter.com/rabukj8/statuses/46392080842506240
TL見て感動した。みんなが、ひとりひとりが大変な状況にいる人に笑顔を伝えようと、前向きになってくれるような発言がいっぱいで。TLがあたたかい。みんなのコトバを見て笑顔が少しずつでも増えればいいな。被災地の方、頑張れ、応援してくれる人がたくさんいます。
* 段ボールに感動
・http://twitter.com/aquarius_rabbit/status/46213254376210432
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。
* 外国人から見た日本人
・http://twitter.com/kiritansu/status/46335057689980928
外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。
* メディアの動きについて
・http://twitter.com/V10CENTAURO/statuses/46388641001508864
ツイッターやUSTでの状況共有と、それに連動するマスコミの動きは、阪神淡路大震災の時とは比べ物にならない質の高さを感じる。もちろん過去の辛い経験から得た教訓を、みんな活かそうとしている感動。
* ツイッターに感動
・http://twitter.com/masahiro22nd/status/46375377395912704
それにしても、電話もメールも繋がらなかった中でのTwitterの強さには感動した。 171より役に立ったんじゃないだろうか。 否定的な意見も多いけど、垂れ流されたRTのほとんどはきっと誰かの心を支えたと俺は思います。 必要不必要は選ぶ側で決めればいいだけ。
* 絵師さん
・http://twitter.com/izumi823/statuses/46387948681297920
絵師さんたちがこの地震でみんなに元気付けようと必死に美しい絵や励ましのイラストを描いていることに感動。みんな自分にできることをしたいと思っているんだね。
* BBCの報道
・http://twitter.com/bozzo1985/status/46228470614855681
本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。
* 父親の行動
・http://twitter.com/s_hayatsuki/status/46386255767937024
1階に下りて中部電力から関東に送電が始まってる話をしたら、普段はTVも暖房も明かりもつけっぱなしの父親が何も言わずに率先してコンセントを抜きに行った。少し感動した。
* 整列する日本人
・http://twitter.com/HASUNA_Natsuko/status/46331839136276480
日本人すごい!!こんな時にも山手線ホームできれいに整列してる …涙。有楽町駅を上から眺む。 ・http://twitpic.com/48kn1u
* パン屋
・http://twitter.com/ayakishimoto/statuses/46403599743451136
昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。
* 日本ってすごい
・http://twitter.com/tksksks/statuses/46403815397801984
日本って凄い。官僚も民間も、皆で助けようとしてる。トラックの運転手も有志で物資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるという話も聞いた。最近、日本に対して誇りを持てないことが続いていたけれど、そんなことない。日本は凄い国だ。素直に感動してる。日本国の皆さん頑張ろう!
* twitterすごい
・http://twitter.com/bobiko009/statuses/46403721046933504
Twitterの方々の情報とかが一致団結しててすごくたすかります。みなさま親切です!!こういうとき、なんか、感動します。最近は近所とつきあいなかったり冷たい世の中だとか思ってたけどそんなことなかったね。
* ドイツ人の友達
・http://twitter.com/sikkoku_otsuyu/status/46392832893796352
ドイツ人の友達が地震が起きた時に渋谷に居て、パニックになっていた所を日本人に助けてもらったらしく、その時の毅然とした日本人の態度や足並み乱さずに店の外に出てやるべきことを淡々とこなす姿にひどく感動し、まるでアーミーのようだったと言っていた。
* スーパーでの出来事
・http://twitter.com/endless_6/status/46395420523503616
スーパーで無事買物出来ましたヽ(´o`; でもお客さんのほとんどが他の人の事を考えて必要最低限しか買わない感じだったのが感動しました(涙)
* 御殿場で
・http://twitter.com/Raaaaayuu/statuses/46392890313801728
実際日本すごいよ。昨日信号が一カ所も機能していない御殿場市でもお互いにドライバー同士譲り合ってたし、地元のおじいちゃんおばあちゃんが手信号やってくれてたりで、混乱もなく本当感動した。9時間運転してたけど前車を煽るようなドライバーはもちろんいなかったし、みんな譲り合い精神。
* 「みんな」
・http://twitter.com/n_yum/statuses/46388003706380288
タクシー運ちゃんと電車駅員さんとおばさんと話したけど、みんな遅くまで帰れなかったりしてすごく疲れているのに、苛立つ事なく、言葉遣いもふるまいも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな大変だから」という"みんな"って意識があることに感動するし、私も受け継いで大事にしたい文化。
* 日本の強さ
・http://twitter.com/dita_69/status/46309373458382849
サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。
* 朝礼
・http://twitter.com/kyoheimai/status/46374747755388928
今朝の朝礼で「何があっても決して不安な顔は見せずに売り場に立つ以上はおもてなしをする気持ちを忘れずにお客様を安心させてあげてください」ちょっと感動した。がんばるか。開店です!
* 井上さん
・http://twitter.com/frankyonn/status/46401442583552000
井上雄彦さんがものすごい勢いで笑顔のイラストをいっぱいあげてて感動する。励ましとか勇気とかメッセージって、こういうことなんだなーと思う。 RT@inouetake Smile42. http://twitpic.com/48n11d
* 人のぬくもり
・http://twitter.com/Ryunosutake/statuses/46389829486919681
昨日、信号が完全に機能していなかった鎌倉で、人力車のお兄さんたちが手信号やってたのと、モータープールで停電のために出られなくなってる車を近所の住民さんたちが車持ち上げるの手伝ったりと、人の温もりにすごく感動した
* 学び
・http://twitter.com/chaos_chaotic/statuses/46388646038876160
TLの拡散希望を見て思ったことは、阪神淡路大地震から学んだことがとても多くツイートされていること。当たり前のことなんだけど、やはり人間は、学んで考えることができる生き物なんだと改めて思い、感動した。
* ローマから
・http://twitter.com/tsubakianna/statuses/46387133396688896
ローマにいる友達からメール。ローマの人々はニュースを見ながらこのような状況でも冷静に対処する日本人に感動し、尊敬の念を覚えながら、非常に心配しているとのことです。
* 声をかけること
・http://twitter.com/RUMI88LoL/statuses/46342599149240320
昨日、裏の家の高1になるお兄ちゃんに感動した。 家に1人で居たらしく、地震後すぐ自転車で飛び出し近所をひと回り。【大丈夫ですか———!?】と道路に逃げてきた人達にひたすら声掛けてた。あの時間には老人や母子しか居なかったから、声掛けてくれただけでもホッとしたよ。 ありがとう。
* 助け合い
・http://twitter.com/sorry_no_user/statuses/46332985133375488
警備員の友人何人かが町田〜相模大野で夜間警備のボランティアをしていたので手伝ってきた。年齢問わずいろんな知らない人同士が助け合っていて心強かった。ちょっと感動してトイレの隅で泣いた。
* バイクでよければ
・http://twitter.com/hikaru_star/statuses/46332900928532480
僕は感動しました。バイトの先輩が1人でも救うために寒い中紙に「バイクでよければ送ります」と書き駅前で掲げ鳶職のお兄ちゃんを所沢まで送ったそうです。世の中まだ捨てたもんじゃないなって思いました。本当に尊敬です!!自分もなんか人の役に立ちたいと生まれて初めて思いました。
* 乗り合い
・http://twitter.com/pao313/statuses/46332792174411776
浦和美園からタクシー使えると思ったのが甘かった…30分歩いてたら知らない人が車に乗せてくれた(つд;*) 人間の優しさに感動。ありがとうございました。
* 開放
・http://twitter.com/robasuke23/statuses/46326711935172609
昨日、歩いて帰ろうって決めて甲州街道を西へ向かっていて夜の21時くらいなのに、ビルの前で会社をトイレと休憩所として解放してる所があった。社員さんが大声でその旨を歩く人に伝えていた。感動して泣きそうになった。いや、昨日は緊張してて泣けなかったけど、今思い出してないてる。
* コンビニ
・http://twitter.com/sugarun/statuses/46323030732967936
停電地区のほとんどの店が店を閉めてる中、あるセブンイレブンが店内陳列棚にいくつもろうそくを置いて、営業をしていた。レジが使えないため在庫確認用のハンディで値段確認し読み上げ、もう1人が電卓で計算、もうひとりが懐中電灯で照らす。その状態でレジ2台稼動させていた。感動した。
* 避難所
・http://twitter.com/msakatan/statuses/46302864980705280
長女いわく、横浜の避難所に向かう時に、知らない人達と声を掛け合い、場所を教え合っていたそうです。普段は冷たいと思っていた他人の優しさに触れ、感動したそうです。日本人のいざという時の団結力を再認識しました。まだまだ日本も捨てたものではないです。
* 呼びかけ
・http://twitter.com/akanensm/status/46214540161064960
何時間も歩き続けてたんだけど、至る所でトイレかしますとか、休憩できますとか言うビルや飲食店が沢山あって感動しました。とある企業ビルの人がボランティアで、○○線運転再開ですー!とか、休憩できますー!!って呼びかけてるの見て感動して泣きそうになったマジでw日本も捨てたもんじゃないな
* ホームにて
・http://twitter.com/masa_kisshie/statuses/46323838316843008
都営大江戸線の光ヶ丘方面行きは、非常に混雑しています。ホームにも、改札の外にも、電車を待つ溢れんばかりの人。でも、誰一人列を崩さず、通路を開け、係員の誘導に従っている。ロープがあるわけでもないのに、通る人のための通路スペースが。その不自然なほどの快適さに、ただただ感動するばかり。
* 駅員さん
・http://twitter.com/tadakatz/status/46274214654787584
終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、 こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。
* おっちゃん
・http://twitter.com/sumonya/status/46479563412348928
昨日4時間かけて歩いて帰ってきた主人。赤羽で心が折れそうになってた時「お寒い中大変ですね!あったかいコーヒーどうぞ!」って叫びながら無料配布してるおっちゃんに出会った。これがあったから頑張れたそうだ。もう5回もこの話をしてくるので本当に嬉しかったんだと思う。おっちゃんありがとう。
* 献血の列
・http://twitter.com/NOBCHIDORI/status/46477518169047040
日本は強いです!大阪難波の献血施設は被災地の方の為に超満員の順番待ちでした。私欲の無い列を初めて見ました。感動しました。被災地の方々、全国でその辛さを受け止めます。諦めずに頑張って下さい!
* 節電営業
・http://twitter.com/hisyakakukeima/status/46584079558250496
近所のスーパー・サミットに来てみたら、通常深夜1時まで営業なのに大きい看板が付いていなかった。早めに店を閉めたのかと思ったら、外の電気だけ消して節電しつつ営業していた。ちょっと感動
* 今日は休みだよ
・http://twitter.com/inouenana/status/46593538829451264
バイトくんの中に、東北が実家の子がいたらしく。弟「今日はバイト休んでいいよって伝えてくれる?」従業員「わかりました(電話で)あ、今日、店休みだってさ」......彼の伝え方に感動した。気遣いって、こういうことだ。
* 買うのやめるわ
・http://twitter.com/raai15/status/46546475362160640
バイト先に若いお兄さんたちが軍団でお酒を買いに来たんだけど、その中の一人が「やべえ、オレお酒のためにしかお金持ってきてないから募金できん。ちょっとこれ買うのやめるわ」って言って商品返品してそのお金全部募金してた。お友達も続々と募金しててすごい感動した。 すごいよ
* いつでも買える
・http://twitter.com/7474529/status/46565903520907264
今日、募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが万札数枚入れていた。そしてその友人に「ゲームなんていつでも買えるからな」と言っていたのが聞こえて私含め周りの人達も募金していた。人は見た目じゃないことを実感した。そんなお昼でした。 この話感動しました。
* 絶対うまいはず
・http://twitter.com/kyugatimuti/statuses/46594200061493249
僕も秋葉からの帰りにおにぎりとみそ汁配ってる方に会いました、感動しました、チャリだったからダイジョブです他の人にって言ったけどもらっておけばよかったなぁ絶対うまかったと思う
* お菓子いっぱい
・http://twitter.com/moebamuse/status/46379810217406465
すごい。弟たった今ディズニーランドから帰宅したんだけど。新品のお菓子袋いっぱいにもらってきて、客全員分の帰りの交通費負担してくれたんだって。一晩中、何か言えば全て対応してくれたって。やっぱり世界のディズニーランドなんだね。
* 困ったときは!
・http://twitter.com/ryoshun49/statuses/46605524434821120
昨日青葉台駅で帰宅困難者が溢れる中、車に乗ってる人が「○○方面の方どうぞ!」って行って車に乗せてた。「困った時はみんな一緒ですから!」って言ってた。超感動したの思い出した。
* 充電されたい方は・・・・
・http://twitter.com/yamachin_x1/statuses/46609620210421760
避難所にいたときに、社会人1年生で、研修でこっちにきてた女の子が、たまたま携帯のバッテリーも持参してたらしく、体育館のコンセントを使用する許可ももらい、「携帯の充電をされたい方は、ご自由につかってください」と呼びかけて回ってたんだ。僕はその子にとても感動したんだよ・・・
ありがたいし、涙が出るくらい嬉しい話ですね。
被災者の皆さん、踏ん張ってくださいよ。
なんたって日本ですし日本人ですから、
復興出来ない訳がないです!
私も月末、募金しますからね。
▽
米、中国などの救助隊、被災地へ=計160人−岩手
岩手県は13日、東日本大震災で大きな被害を受けた同県大船渡市、陸前高田市に同日午後、米国、中国、トルコの海外救助隊が到着すると発表した。
県によると、米国隊は米海軍第7艦隊所属のサーチレスキュー2隊140人、中国隊は1隊15人、トルコ隊が1隊8人で計4隊163人。米国隊は午前11時半ごろ青森県三沢基地を出発し、午後2時ごろ大船渡市に到着、中国隊も同日午後にも被災地に到着する予定という。
時事ドットコム
38カ国から支援の申し出が来ているそうです。
なかには、アフガンのように
自分の国で一杯一杯の国からも
日本の復興支援のお礼に、数百万円の義援金を
表明してくださっている国もあります。
これ、みんな自民党の外交の賜物。
福島原発を最悪の事態に追いやったのは菅さんですから。
そこんとこと、覚えておいてくださいね。(怒!!)
東電には昔から何人も知人がおりまして、
彼らの人柄も知っているし、色々聞いていたから言えるんですが
原発に携わっている人は本当にすごい能力をお持ちで
安易な判断ミスとかあり得ないです。
また、日頃からすごいプレッシャーの中で働いておいでですし。
今回、政府の支持を苦渋の判断で受け入れたことは
最大のミスと言えばそうなのでしょうが、
こう言う時の行政の支持って絶対なんですよ。
東電は東電で言いたい事が山ほどある筈。
東電を責めるのは間違いだと、私は確信しとります。
がんばれえ!東電。
▽
【二階堂ドットコム】
被災者の皆さん、踏ん張ってくださいよ。
なんたって日本ですし日本人ですから、
復興出来ない訳がないです!
私も月末、募金しますからね。
▽
米、中国などの救助隊、被災地へ=計160人−岩手
岩手県は13日、東日本大震災で大きな被害を受けた同県大船渡市、陸前高田市に同日午後、米国、中国、トルコの海外救助隊が到着すると発表した。
県によると、米国隊は米海軍第7艦隊所属のサーチレスキュー2隊140人、中国隊は1隊15人、トルコ隊が1隊8人で計4隊163人。米国隊は午前11時半ごろ青森県三沢基地を出発し、午後2時ごろ大船渡市に到着、中国隊も同日午後にも被災地に到着する予定という。
時事ドットコム
38カ国から支援の申し出が来ているそうです。
なかには、アフガンのように
自分の国で一杯一杯の国からも
日本の復興支援のお礼に、数百万円の義援金を
表明してくださっている国もあります。
これ、みんな自民党の外交の賜物。
福島原発を最悪の事態に追いやったのは菅さんですから。
そこんとこと、覚えておいてくださいね。(怒!!)
東電には昔から何人も知人がおりまして、
彼らの人柄も知っているし、色々聞いていたから言えるんですが
原発に携わっている人は本当にすごい能力をお持ちで
安易な判断ミスとかあり得ないです。
また、日頃からすごいプレッシャーの中で働いておいでですし。
今回、政府の支持を苦渋の判断で受け入れたことは
最大のミスと言えばそうなのでしょうが、
こう言う時の行政の支持って絶対なんですよ。
東電は東電で言いたい事が山ほどある筈。
東電を責めるのは間違いだと、私は確信しとります。
がんばれえ!東電。
▽
【二階堂ドットコム】
![]() マイクロファイバー毛布/2010年新色入荷【送料無料】レビュー数No1の2,395件(平均★4.54点)楽... |
カレンダー
最新記事
(05/15)
(05/11)
(07/04)
(11/01)
(10/24)
(10/01)
(09/22)
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しまねこ
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは。しまねこっす。
アーカイブ
アクセス解析