忍者ブログ
しまねこです。天皇陛下と皇室の存続と繁栄を一番に願う者ですが、しばし政治ネタはお休み。縁の下の力持ちになる方法を探って行こうと思います。
<< 02  2024/03  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    04 >>
[1118] [1117] [1116] [1115] [1114] [1113] [1112] [1111] [1110] [1109] [1108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもいろいろ貴重な情報を教えて下さるSさんこと、
白石さんから頂いたメールからご紹介します。

>日本解放第二期工作について

最初に↑を知った時は「本当!?」と驚きましたが、
中国はチベットを「自分等が解放してあげた」
と捉えているのですよね。
文化大革命と称して古い文化の弾圧排除もしましたし、
中国国内に「外国人立入り禁止区域」が在るのは

同じ中国人(中共と主義主張が合わない側)を抹殺した爪痕が残っているから。

中共の解放工作は確信犯ですが、工作を知らない一般人漢族は、
「自分達は、中国の素晴らしい共和国の在り方を周りに広めて
(中国の一部・属領にしてあげて)多くを解放している。
だから、東トルキスタンやチベットも解放してあげて好い事をした」
と本気でそう思っているので、本当に恐い国です。

それらを考えると、日本を皇室や神の国からの「解放」を企み、
共和国と言う名の「属領」に貶めるのもやりかねないと思いました。
國民新聞に載っている工作内容と、
中国と国交正常化した後の流れが大体合いますし。

>劉備をもてなす為に妻を殺して食卓へ…について

此方は『三国志演義』という歴史物語のエピソードで、史実の話とは違う虚構のシーンです。
演義内の劉備は、主人から「狼の肉です」と告げられて、
最初は人肉と知らずに食べたという。
とは言え、真相を知った劉備が、
「自分の為に此処までしてくれるとは」
と感激しているシーンも在るので、
日本人と中国人は感覚が違い過ぎるのを実感する場面ではあります。
幾ら持て成しとは言え、騙されて人肉を食べさせられたら怒るか、
ショックの余り混乱しますよね……
少なくとも「感激」はしないでしょう。
中国歴史を見ると食人関連の記述が飢饉や戦乱期以外でも多くあるので、
日本とは到底相容れない感覚があるのだと感じます。

>民主党支持派は団塊の世代が中心層、について

そう言われれば、団塊世代層の話の通じなさは大変なものだと聞きました。
<@mixi外国人参政権反対コミュ
民主党や外国人参政権の危険性を話しても、
「自分等が信じる・信じた民主党に間違いは無い」
と妄信し、何も聞こうとしなかったという話が多く載っていました。


------------------------引用ここまで

白石さん、ありがとうございました。

最後の、民主党支持派は団塊の世代が中心層については、
私の友人たちの親世代がちょうどこの辺りで。
みんな親と大喧嘩してるみたいですw
エライ!みんな頑張れ!!>_< ノ
村上春樹さんの小説を読んでいると、
手強いだろうなぁ、としみじみ感じます。
学生時代、安保闘争、革命を夢見た世代ということでしょうか。
イマイチ、現実が掴み切れていない方が多いんでしょうか。
鳩山総理がまさに団塊世代ですわ。
(1947〜1949年生まれ)

この年代が定年を迎える少し前から、様々な業界が
「団塊世代を掴まえろ!」と、盛んに叫んでいたんですよ。
この世代の退職金を狙え!ってことで。
でも、彼らがお金を遣う気配は一向に見えないですね。
せいぜい、登山、トレッキングぐらいでしょうか?
政治的にも商売的にもw、この年代を抑える事が重要らしいです。

PR
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ここは私たちの国 私たちが守る国




いつでも里親募集中

ネットでのお買い物はぜひ、当サイトから。<(_ _)>


ブログ内検索
プロフィール
HN:
しまねこ
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは。しまねこっす。
バーコード
アーカイブ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]