忍者ブログ
しまねこです。天皇陛下と皇室の存続と繁栄を一番に願う者ですが、しばし政治ネタはお休み。縁の下の力持ちになる方法を探って行こうと思います。
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あまりの足の痛さに、図書館を諦め、途中で引き返して来た。
いだだ。
あの激痛に呻いた時の事を思えば、こんなものはなんてことない。
なんてことはないのだけど、痛いのは現実なので、
現実に対応せねばね。
根性とか精神論で乗り越えられないものはたくさんある。

昨日の静岡は一晩中蒸し暑くて最悪だった。
それでも朝、窓を開けた時に感じた風はすでに『秋』だった。
今日も蒸すけど、昨日よりはまし。
天気予想では最低気温がどんどん下がってる、湿気も無さそう。
つまり、秋の気配と言う訳やね。
万歳。

せめて夕立が降ってくれれば、日中の大概の暑さは我慢出来るのだ。
3時か4時頃、ザザッと降ってさーっと涼しくなると言う、
日本の夏の素晴らしいメカニズムは二度と戻って来ないのだろうか。

足を引きずって戻ってくると、バッタリ1Fの社長に会った。
自然と地震の話題になる。
結構焦ったらしい。
「でも、本番はあの10倍らしいですからね。」
と笑ったら、
「えっっ?!」
絶句してらしたっけ。
大地震が来たら、ここはもうアウトだわ。
せめて倒れてくるでかい家具は置かないようにしよ。

今日もヘリが煩かった。


PR
昨日から、静岡市内の上空をヘリコプターが飛び交って
とっても煩いです。
市役所の友人が、
> 今日の地震はびっくりこきました。
> 本番にはるかに及ばない規模なのに!!!
メールで叫んでた。(笑)
ほんとにここいらは、富士山の噴火だの東海地震だのと
『起こったら一大事』的事案を抱えた土地なのだけども、
普段はまっこと、呑気な土地柄で。
今日はもうすっかり日常を取り戻してます。

ところで、地震対策にいろいろ補助金制度が設けられているのを
ご存じですか?
これは国家対策なので、各都道府県でやってるはずです。
条件もあるんだけど、持ち家に住んでいる方は特に
調べてみると良いですよ。
家に耐震補強をすると、補助金が出ます。
静岡では『TOKAI-ゼロ』キャンペーンと言うのをやってるんだけど、
東海・倒壊ゼロと言う意味ね。
呑気な県民性が仇になってるらしく、
静岡は耐震補強の普及率が割に低いらしいです。
行政が頭を抱えてます。
でも、今回の震度6.5を体験して、ドッと申し込みが増えたかもね。
地震の話ついでに先日、目の前50m先で交通事故が起きるのを目撃。
カンカンの暑い日でした。
わしは図書館からの帰り道で、普通に前を見て走ってたんですが。
あれ?と思ったら、お爺さんが車の後ろで
バイクごともんどりうって倒れたんです。
げげっ?!
足が痛いのも忘れて、チャリンコライダーに変身。
猛スピードで駆け寄りました。
あ?!わし、ケータイ無いんだっけ!
こう言う時、ほんとにケータイの利便性・ありがたみが分かります。
けども、近くを歩いていた人たちが、すでに119番してくれていて
私は、お爺さんの側に落ちていたタオルを顔に掛けました。
せめて顔だけでも暑さが緩むように、と。

車から降りて来たのは小柄な女性で、もう半泣き。
「私がボウッと運転してたのが悪いんです。
どうしよう?どうしよう?」
それはもう気の毒なくらいでした。
わしは、彼女の背中をトントンと叩いて、
とりあえず、車を脇にどかして来た方が良いよ、と声を掛けました。
彼女はハッとして、そうですね!速攻で車を動かしました。
さぁてそれから。

お爺さんは動きませんでした。
ご近所の人がわらわら家から出てきました。
わしは、せめて日よけに傘をお願いします、と言ったら、
オバサンが「はい!」お返事は良かったんだけど、
なかなか出て来ない。
やっと来たと思ったら透明のビニール傘。をいをい。
他の人が持って来てくれた傘もベージュ。
黒い傘って、今時は持ってないんだね。
変なところで納得。

さて。救急車がぜんぜん来ない。
おじいさんに一緒に傘を差し掛けていた男性が怒り出して、
「何やってんだ?」
119番した女性がこう伝えてきました。
「もっと詳しい状況を聞かせてくれって(救急隊が)言うんですよ」
「なにぃ?いい。俺が電話するわ!」
すると、お爺さんが無言、無表情でのっそりと起きあがりました。
みんなで押しとどめます。
「お爺さん、頭から血が出てるもんで、動かん方が良いよ。」
わしもすっかり静岡弁を覚えました。
「私も一緒に乗ってった方が良いですよね?」
車の女性が尋ねて来たのだけど、
わしは、とにかく救急車が来てからね、と答えたかな。
他の人は誰もこの女性に話しかけなかったので、
非常に気の毒だったのよね。
思うに、お爺さんも強引な運転をしてた気がするし。
たぶん、右折と直進でぶつかったみたいだった。
見通しは悪くない小さな四つ角で。
静岡市内はこの小さな四つ角が無限にあるねん。

ようやっと救急車が到着。
みんな冷静なようで実は全員てんぱってた。
わしも道の真ん中に止めっぱなしの自転車をどけて
「これだけいれば目撃者は足りてますよね?」
そのままスッと帰って来たっす。
あとから、あの運転者の女性に声を掛けてから
帰ってくれば良かったと後悔しました。

お爺さんは頭にでっかいたんこぶと、
膝の下に大怪我してた。
怖くて見ることが出来なかった。わし。





これが女性神職さんの正式なお召し物だそうです。
斉王とも言いますが。
画像は鴨神社の葵祭のスター★斉王です。
葵と言えば、これも葵の一種で良いのかな?
斉王が冠にアオイの葉っぱを差すので葵祭って言うらしい?

これはタチアオイ・・・の仲間かな。たぶん。
アオイと仲間なのかは調べてないっす。

さて、そして『葵』と言えば徳川家であります。
徳川家の紋の葵はフタバアオイって言うらしいが、
なぜアオイの紋なのか?は、未だに分かっていないみたいです。



そうそう、親しいお客さまの中に自分で石を採取する方がいて、
またまた山ほど乙女鉱山の水晶(ちっちゃい!)を預かった。
HobbyStone-MILDと同じくらいの価格になると思いますが、
良かったら見てみてくださいね。
明日から写真撮り始めます。
他にも委託したい方がいらしたら、HobbyStoneの石でもそうでなくても
ぜんぜん遠慮無く言って下さいね。
こう言うご時世ですし、売りたい方が居て安く買いたい人が居て
三方良しですわ。


う〜ん。
どこもかしこも、オーバーテイストで修正でつか。
ある意味立派だけどもね。
あそこまで出来るってゆーのも。
懐かしの叶妹さん
新作です。


天地開闢・・・なぁ〜んてちょっと怖いテーマですが、
要は物が生成される瞬間を表現したものです。

■商品番号:S_bracelet145 【Birth】
■仕様石:サンゴ(色足し)、オブシディアン、スモーキークオーツ
■サイズ:約16cm (変更応相談)
■価格:4.200円
■販売期間:5月20日〜6月10日まで
■ご購入・お問い合せ先はこちらから



今、UPしているtawawaのブレスレットシリーズですが、
使用している石をグレードアップして新たに組む・・と言う
リクエストを頂きました。
よって、オリジナルでなくなった物が数点を割引しますね。

商品番号SB140:夏草
価格7.000円→5,500円

商品番号SB136:マリーン・ウオーター・ティアラ
価格4.800円→3,800円

他に、132:Early summer wind の大玉をクリア水晶に変更出来ますか?
と言うお問い合せについてですが、出来ますよ〜。
価格18.000円→12,800円
となります。

これですこれです。
私が探しておった画像は。
去年だったかなぁ?
明治神宮で紫のロングコートを着た背の高い、頭が緑色の人間が
参拝しているのを見たと言う話があって、
遭遇者さんがケータイで写真を撮った。
おかしな事に一緒に居たお母さんには見えなかったんだと。
そうしたら、俳優の石坂浩二さん、的場さんも見たと言うので
ちょっとしたブームになったらしい。
なぜかこれが気になって気になってなぁ。
幽霊と言うより怪人。しかも目撃者も複数居る。
う〜ん。なんだろね?
話によると、ちゃんと二拝二拍手一礼するらしいよ。

体験談Blog
2時間くらい掛けて、ある動画を探していたんだけど、
心霊写真、心霊現象を長時間見続けるってのはほんとに身体に悪いね。
『キミハブレイクの怖い映像ベスト50』だっけな?
Linkは貼らないよん。
見たい方はyoutubeで、キミハブレイク 心霊で検索すると出てきます。

わしがいっちゃん怖がったのは・・・・・書けない。寒気する。
・・まぁとにかく探していた動画は見つからなかったんだけど、
いろんな幽霊を見て、最近のカメラは精度が良すぎるほどなので
ものすごく鮮明に撮れちゃうのね。
研究家さんはウハウハかもしんない。
でも、案内する霊能者さんのコメントを聞いてると、
幽霊に対して愛はないね。
もろ、商売道具。
気の毒に思った。

中には、精霊か何か分からないけど、戒めるために
あえて脅かしに出てきた高級な霊もいらっしゃったみたいで、
おまいら、いい加減にしよろ!と言う事なんじゃないかね。

死んだら人の魂は魂と魄とに分かれて、
魄は生きていた間の罪科を禊ぎに浄魂界へ、
魄は産土神界で魄の禊ぎを待つのだそうだ。
ただ、これは理想的な場合で、今は魂(公心)と魄(エゴ)が
複雑にこんがらがった人が多くてなかなか分離できないと、本で読んだ。
分離出来ない魂は悲惨で、あっちにも帰れず、もちろん生き返る事も不可能なわけで
己が状態を理解出来るようになるまで、放っておかれるみたいだ。
つまり、心霊写真に写る方々がそうなんだろうね。

また、誤った信仰者や無神論者も同じようなものだそうで、
(いや、もっとツライか?)
結局実際に死んでみたら、そこで初めて
『死』と言うものは自分の考えていたようなものではないと分かり、
大いに焦りとまどい、パニックに陥るのかもしれない。
だから正しい死生観を持つと言うことは、まっすぐ迷いなく死ねると言うことで、
テレビで心霊番組を観ながら、まるで他人事のように、
きゃ〜!とか怖い〜〜!とか、騒いでる場合じゃない。
明日は我が身とはこの事だ。

かと言って、焦って付け焼き刃に神社に行ってもあまり意味はない。
少なくとも、気の毒な彷徨い霊たちのために、
毎日一回で良いから、自分の産土神で良いので
万霊の冥福を祈り続けるとすごく良いそうだ。
もし、自分が突然旅立つ事になっても、見ず知らずの万霊の何方かが
迷っている自分を助けに来てくれるかもしれない。

供養は助け合い。
生きてる者と死んでいる者との。
縁もゆかりも無い万霊たちのために祈ると言うのは、崇高な行いだと思う。
そう言う純粋無垢な祈りこそ、神々が一番望まれるもののように思う。
だから、そう言う気持ちのある方が迷うなんて事はまず、無いと思うしね。



今日は割に近い所で火事がありました。
祝詞を挙げていたらサイレンが鳴り始めて、
すぐに止むだろうと思ったらヘリコプターは飛び始めて煩いし
プラスチックが燃える時の、あの嫌な匂いまでして来ちゃって。
え?!と思って窓を開けたら真っ黒い煙が南の空から流れてくる。
結構長いこと、サイレンの音は続き、やっと収まったか?と思ったら、
再び黒煙が上がって・・。

その黒煙のあたりに、ちょうど100円ショップがあり、
私はそこへ買い物へ出かけた。
すると・・・、なんちゅーこと。その100円ショップが燃えていた。

昨日、やっぱり祝詞を挙げている時のことだった。
ふと神棚を見上げると、片方のロウソクの火が消えている。
げげ?!慌てて火を点け直すのだが、どうしたわけか火が点かない。
芯が不良品だったみたいで、ロウの中に埋まっている。
爪で削りだしてやっとなんとか火は灯ったが、気分の良いものではない。
こんなことは滅多にない。記憶にない。
なんかあるか?
悪い予感なんぞと言う物は感じなかったが、かなり心配にはなった。

今日になって、そんな事もすっかり忘れていたのだが、
夕方のニュースで、
「今日、静岡では丸い虹が見えました。」
キャスターの話にびっくりして、これは吉兆かそれとも?
・・と考えた所で昨日の灯明の事を思い出してしまった。
検索してみたら、昔は地震の前兆とも言われていたみたいね。
残念ながら私は見ていないのだけど・・・
昨日の灯明とイイ今日の火事とイイ、なんだかなぁ・・・?な気分です。
あ、火事は全焼らしいけど、幸い怪我人無しでした。

さっき、お客さまから嬉しいメールを頂いた。
わしは本来慎み深い人間なので(爆)自慢話苦手なのだが
あんまり嬉しかったので書いちゃお。

画像は「オールドローズ・ピンク」であります。
このブレスレットをご購入下さった方からのメッセージです。
この方は物作りのプロでいらっしゃるゆえ、
疑い深い人はちゃんと信じるように。(ΘΘ)

オールドローズはやっぱり素敵でした。
瑞々しいまさに薔薇。
サイズもばっちりです。

物作りをする上では、やはりイメージが大事なんだと
あらためて思いました。

無駄が一切なく、イメージがダイレクトに伝わってきます。
無駄が一切省かれたイメージは強いですね。

私は個々の石のパワー云々はそもそも分かりませんから、
どこかのヒーラーさんが作ったものすごいパワーの
チャクラだとか何だとかに対応した
てんでちぐはぐな石(見た目)が並んだブレスレットより、
はるかに強いものを感じます。
分かる人ならいいとは思いますが、世の中にどれだけいるのだか。

これ、おまけをいただいたから褒めてるのじゃなく、
物を見る目に関しては、私ほんのちょっとだけ自信があります。
このブレスレットに辿り着いた自分をやや自画自賛してるのもあります。


Aさん。コメントありがとうございました。
事後承諾ですみません。
ちょうどyoutubeで天皇皇后両陛下の被災地御訪問を見ていた時だったので、
感動が二乗になって泣けてしまったのでした。(_ _;)


途中、あんまり綺麗なので思わず立ち止まって撮っちゃった。
なんつーの?熾き火?みたいな。
わしだったら、この薔薇の名前は『燃』ですな。


ほい。黄薔薇。
嫉妬とか言う花言葉があるらしいけど、失礼だよねえ。
わし、大好き。黄薔薇。


・・・で、あまりに突然なんだが、これ、桜エビ。
この時期の静岡の特産物です。
生桜エビなるものもあって、これはホントに今しか食べられない。
ちーっちゃいんだけど、味が濃いんですわ。
静岡にいらしたらぜひ食べてみてね。
あ、4〜5月ね。
そうそう、藤の花のアイスもだ。

ぼーっと海が霞んで見えて、海の色も空の色も滲んでた。
沖合を赤い貨物船が走っていて、い〜い感じの風景だった。


誰もいない海。


空き地に点々と赤い花が咲いていた。
野原?って呼んで良いのかな?
遊べないなら野原とは言えないか・・。


三保の松原へ続く道。
奥の方に見える松が、三保の松原〜美穗神社へ続く『神の道』の松並木。
今日は清水に用事があったので、足を伸ばして美穗神社へ行って来ました。

写真は美穗神社に祭られている神馬象。
立て札を読むと

1772年、大火事があった時、駿府城近くの浅間神社から
2頭の神馬がこの美穗神社まで逃げて来たと言う。
1頭は浅間神社に帰ったが
(浅間神社には黒い神馬象と空き家の馬屋がある)
なぜかこちらの1頭はここに残ったそうです。


「お写真をBlogに載せても良いですか?
もしまずかったら写りませんように。」
お祈りして石段を上り、格子の隙間からシャッターを押しました。
今見たら綺麗に写っているので、大丈夫かな?と思います。

神馬の奇譚話は結構あって、
伊勢参拝を巡るお話しにもたくさん残っています。
『子供を背中に乗せてお伊勢参り』と言うパターンだったような。


そしてこれ。
藤のアイスクリーム!

恐る恐る食べてみたけど、香りはほんのり。
さっぱりしてて美味しかった!
なんか縁起もんみたいな雰囲気もあって。(笑)
三保の松原入り口に広い駐車場があるんだけど、
その左側に静岡製菓と言うお土産屋さんがあります。
その店先で売ってます。100円です。
今、この時期しか食べられない(作れない)レアものでっせ。おくさん。
三保の松原においでの際はご賞味くださいな。
他にも、ジモティには有名な蜜柑アイスとか苺アイス(ハッキリ果物入り)
あと、昔懐かしい卵アイスなんかもありましたよ。

三保の松原は今、松枯れ酷く進行してて気の毒な状態になっている。
イキイキとした青い松なんて見えないの。
なんとかならないもんかしらねえ。
友人が美しいゴールデンヒーラーを買ったので
「見て見て!」
メールで画像を送って来た。
アメリカのミネラルショーで見つけたらしい。
価格は$200くらいだったかな?
や〜。騒ぐのも分かるわ。
ほんとに金色だった。

ケータイメールは字がちっっちゃくて面倒なので、電話を入れる。
「イイもん、見つけたねえ?」
「ほーい。ありがとー!」
「え?で、なに?店開きでもすんの?」
「誰がじゃ! 見て楽しむだけだもーん。それで幸せー。」
「・・・だよね。(;^_^A 」
「でも、ホットストーンは気持ち良いよ。ワイハでやって貰ったけど。」
「あー、温めた石でマッサージするヤツ?」
「そそそ。岩盤浴も良いわよぉ。やってみれば?腰にも良いだろうし。」
「・・わし、カラスの行水タイプで、サウナは1分入れないねん。」
「真冬でもお風呂を15分で出てくるもんね?(爆)」
「やかましわっ。」

彼女は
「国内ではもう、国産のデカイ水晶しか買うべき物はない。
でもそんなものは滅多に出ない。だから直に行く。」
と言って、アメリカまで石を買いに行く。
ブラジルにだって行っちゃう。
ブラジルは飛行機の乗り換えもあるし搭乗時間も長いし、
サンパウロから先が大変(ミナスまで5千キロ?)なので、
アメリカで十分だと言っていた。
ほんとはロシアに行きたいが、
「ロシア語はダメだ!」
で、行かないそうな。
でも、神さまは良くしたもんで、彼女は石を拾うのが下手だ。
同じミネラルショーの会場に出かけても、
わしがほいほい掘り出し物を買いあさって行くのに、
彼女は1つも見つけられない事が良くあった。
「生活かかってるとやっぱ違うわね!」
わしのお宝・石の山を見て、皮肉たっぷりに言われた事があるけど
その通りなのであった。

そんな彼女も部屋の中が石で埋まって、
「地震が来たら間違いなく下敷きになって死ぬな。」
ケラケラケラと笑っておった。
母上は
「2階の天井が抜けると困るから」
と言って、庭の茶室を改築してくれたそうだ。
すごすぎ。
「早く石屋復活させなよー。アナタの持ってくる石、面白いから。」
いつもそう言ってくれるんだけど、
いやはや。どんなもんでしょう。
新しく遊びに来て下さったお客さまから、
時々石についての質問を頂くことがあります。
すでに、おつき合いのあるお客さまでしたら、
私がどんなふうに石と付き合って来たか、よくよくご存じの事と思いますが、
ここで改めてお話ししておこうと思います。

精神世界で言うところの、『パワーストーン』の定義を
私はまったく信じておりません。
しかしながら、石には人智のまだ到達出来ていない何か不思議な力がある
ことは間違いないと考えています。
ただしそれは、金運が上がるとか恋愛運が良くなるとか人間関係を良くするとか、
そう言う「力」とは、また別の物のように感じています。
自分の体験、お客さまの体験もふまえての私の考察です。

よって、パワーストーンについての知識はほとんどありません。
私自身は、単純な石好きです。
綺麗な石、珍しい石、面白い石を楽しんでいます。





ちなみに、TAWAWAの石たちはemptyです。
何も入っておりませんし、安全です。

また、五行鑑定による石の選定ですが、
他店の鑑定とはまた違う結果が出ることが多いです。
TAWAWAの五行鑑定は、生年月日のみでは測るものではありませんので、
ご理解頂ければ大変ありがたいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ここは私たちの国 私たちが守る国




いつでも里親募集中

ネットでのお買い物はぜひ、当サイトから。<(_ _)>


ブログ内検索
プロフィール
HN:
しまねこ
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは。しまねこっす。
バーコード
アーカイブ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]