×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クレヨンしんちゃんの作者さんが、
どうもご遺体で見つかったらしいね。
ついこないだまで、山の話をしこたま読んだ後だけに
いやいや、いろいろ考えてしまいました。
いずれにせよ、亡くなられた方に合掌。
この話とは別なのだけど、以前雪国でも少し書いた話。
彼の地では秋頃から冬にかけて、毎年行方不明者が続出する。
私がいた時聞いたのは4人だったかな?
見つかったのはお一人だけだったと思う。
『山の人生』だったと思うが、神隠しが多いのも同じ時期らしいよ。
これから登山シ−ズンなんでしょ?
ほんとに気を付けて行ってくださいね。
どうもご遺体で見つかったらしいね。
ついこないだまで、山の話をしこたま読んだ後だけに
いやいや、いろいろ考えてしまいました。
いずれにせよ、亡くなられた方に合掌。
この話とは別なのだけど、以前雪国でも少し書いた話。
彼の地では秋頃から冬にかけて、毎年行方不明者が続出する。
私がいた時聞いたのは4人だったかな?
見つかったのはお一人だけだったと思う。
『山の人生』だったと思うが、神隠しが多いのも同じ時期らしいよ。
これから登山シ−ズンなんでしょ?
ほんとに気を付けて行ってくださいね。
PR
昨夜、こまいぬ屋さんとメールで話していて、
ふと気づいた。
1000万人移民を喜んでいる人たちと言うのは、
移民して来る人たちを、使役しようと言う
目線に立っていないか?ということに。
働き手のいない農村部であるとか、
キツイ工場勤務、介護ヘルパー等々・・。
それって、奴隷だよね?
はっきり言って差別だよね?
人権擁護法案?ってなに?
だいたい、すでに東南アジアから研修に来てくれている
介護士見習いさんたちとの、待遇の差はどう是正するのだろう?
彼らには大変ハードルの高い資格試験合格の条件がある。
移民さんにはどんなハードルが用意されるのだろう?
それとも、一切無し?
ンなバカな。
ふと気づいた。
1000万人移民を喜んでいる人たちと言うのは、
移民して来る人たちを、使役しようと言う
目線に立っていないか?ということに。
働き手のいない農村部であるとか、
キツイ工場勤務、介護ヘルパー等々・・。
それって、奴隷だよね?
はっきり言って差別だよね?
人権擁護法案?ってなに?
だいたい、すでに東南アジアから研修に来てくれている
介護士見習いさんたちとの、待遇の差はどう是正するのだろう?
彼らには大変ハードルの高い資格試験合格の条件がある。
移民さんにはどんなハードルが用意されるのだろう?
それとも、一切無し?
ンなバカな。
鳥飼行博研究所さんから拝借して参りました。
特攻隊員の皆さんです。まだ少年。
わんこを抱いて、みんなで笑ってますよ。
『真相・カミカゼ特攻』の巻頭ページに
空母ホワイト・プレーンズ目掛けて、
一直線に突っ込む寸前の特攻機と、
甲板で腰をかがめ、特攻機を見つめる米兵の姿を撮った
見開き1ページのモノクロ写真が掲載されています。
この写真を見ていたら、なんだか涙が止まらなくなり、
モニタの前でボロボロ泣いていたら、
しまねこがピョンとデスクに飛び乗り、
わしの顔をジーッと見ておりました。
そうしたら今度はわしに抱きついて来て、
離そうにも、剥がれないんです。(爆)
爪でがっちり抱きついてたの。
しまねこにも、何か分かったのかなぁ?
国のために高い使命感に燃えて散って行った若い命。
なぜこの人たちの元へ参拝に行ってはいけないんでしょう?
この人たちより、タカリ中国・韓国の方が
大事なんでしょうか?
あんまりですよね。
静岡はここ数日、ちょっとパニックです。
なぜなら、開港したばかりの静岡空港(路線)から、
日航機が撤退すると発表したからです。
まぁジモティの皆さんは
「ホレ!見たことか!!」的意見が多いと思いますが。
スタートしてまだ4ヶ月?経ってないんですよ。ええ。
県知事も新しく代替わりしたばかり。
そうです。民主党から推薦を受けた方です。
あの国のあの法則はこわゆすなぁ。
先のエントリー『それからの後』は、
魂(こん)と魂(たましい)と紛らわしいので
後日書き直します。
魂と魄と間違えてる箇所もあった。(汗)
すびばせん。
魂(こん)と魂(たましい)と紛らわしいので
後日書き直します。
魂と魄と間違えてる箇所もあった。(汗)
すびばせん。
『墜落遺体』を読んでいて、なるほどなぁ。
感心した事がある。それは、アジア人と外国人の、
死と遺体に対する絶対的な違いである。
墜落した日航機には、20名を越す外国の方が乗っておられたが、
遺体を引き取りにこられた遺族はいなかったそうだ。
それは
「息子の魂は神の御許に行きました。
遺体はそちらで荼毘に付して頂いて結構です。」
つまり、魂の抜けた遺体はもはやゴミ(失礼!)と同じ。
対して日本人遺族の方々は、ご遺体どころか
腕が破損していればその腕が見つかるまで、
徹底的にお探しになったそうです。
見分けもなにも付かなくなった遺体しか残っていなくても、
「父は歯に車一台分くらいのお金を掛けている。
自分なら絶対に分かる。」
そう仰って、事実お父様の遺体を見つけた息子さんがいらしたそうです。
少し前、映画『おくりびと』が賞を取りましたが、
外国審査委員や外国メディアを感動させたのは
こう言う死に対する尊厳、故人に対する慈しみと礼儀、
そう言う意識の違いがもたらした物かもしれませんね。
感心した事がある。それは、アジア人と外国人の、
死と遺体に対する絶対的な違いである。
墜落した日航機には、20名を越す外国の方が乗っておられたが、
遺体を引き取りにこられた遺族はいなかったそうだ。
それは
「息子の魂は神の御許に行きました。
遺体はそちらで荼毘に付して頂いて結構です。」
つまり、魂の抜けた遺体はもはやゴミ(失礼!)と同じ。
対して日本人遺族の方々は、ご遺体どころか
腕が破損していればその腕が見つかるまで、
徹底的にお探しになったそうです。
見分けもなにも付かなくなった遺体しか残っていなくても、
「父は歯に車一台分くらいのお金を掛けている。
自分なら絶対に分かる。」
そう仰って、事実お父様の遺体を見つけた息子さんがいらしたそうです。
少し前、映画『おくりびと』が賞を取りましたが、
外国審査委員や外国メディアを感動させたのは
こう言う死に対する尊厳、故人に対する慈しみと礼儀、
そう言う意識の違いがもたらした物かもしれませんね。
戦争のあと、昭和天皇がマッカーサー元帥を訪問し、
自分の命と引き替えに、国民の命を助けてくれと
申し出られた話は有名ですが、
陛下はこの時、
「国民が飢えています。どうか我が国民に、
貴国から食料援助をお願いしたい。これをその足しにしてください。」
と仰って、自ら、皇室の私有財産・有価証券を
風呂敷を解いて、差し出されたそうです。
マッカーサー元帥は、涙が出そうだったと回顧しておられます。
残念ながらその映像はありませんが、
下記の動画でもその時のご様子が伺えます。
Youtube動画:昭和天皇とマッカーサーの御会見を通訳官が証言
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d2be858eec400f9f628cdef61cc6f542/1253173628?w=250&h=191)
昭和天皇がアメリカをご訪問なさった折り、
歓迎晩餐会で仰られた
『自分の言葉で貴国の国民に直接お礼が言いたかった。』
と言うのは、このことなんですね。
自分の命と引き替えに、国民の命を助けてくれと
申し出られた話は有名ですが、
陛下はこの時、
「国民が飢えています。どうか我が国民に、
貴国から食料援助をお願いしたい。これをその足しにしてください。」
と仰って、自ら、皇室の私有財産・有価証券を
風呂敷を解いて、差し出されたそうです。
マッカーサー元帥は、涙が出そうだったと回顧しておられます。
残念ながらその映像はありませんが、
下記の動画でもその時のご様子が伺えます。
Youtube動画:昭和天皇とマッカーサーの御会見を通訳官が証言
昭和天皇がアメリカをご訪問なさった折り、
歓迎晩餐会で仰られた
『自分の言葉で貴国の国民に直接お礼が言いたかった。』
と言うのは、このことなんですね。
昨日頂いたメールをご紹介させて戴きます。
大祓詞は、暗記するまで時間が掛かりますね。
ソラで覚えたつもりでも、この道何十年の神職さんでも
天津祝詞の途中で、「あれ?」ってな事は(笑)
よくあります。
ですから、一般人の我々はつっかえるのは当然。
気にしない気にしない。
継続は力なり、ですよね。
------------------以下頂いたメールより
入れ墨が癖になる・神々に嫌悪されるとは知りませんでした。
罪人の証イメージが強いので入れ墨入れる気にはなりませんが、
お洒落感覚で気軽に施している方も多いみたいですし……
知らない というのは恐ろしいですね。
入れ墨入れた後、変調を来し易い というのは
病院勤務時代に聞いた事があります。
入れ墨を施す際に不潔な手法で行っている所がとても多く、
感染症や肝炎に罹り易かったり、
入れ墨の染料が干渉してMRI検査が受け難い様です。
大祓詞は、暗記するまで時間が掛かりますね。
ソラで覚えたつもりでも、この道何十年の神職さんでも
天津祝詞の途中で、「あれ?」ってな事は(笑)
よくあります。
ですから、一般人の我々はつっかえるのは当然。
気にしない気にしない。
継続は力なり、ですよね。
------------------以下頂いたメールより
入れ墨が癖になる・神々に嫌悪されるとは知りませんでした。
罪人の証イメージが強いので入れ墨入れる気にはなりませんが、
お洒落感覚で気軽に施している方も多いみたいですし……
知らない というのは恐ろしいですね。
入れ墨入れた後、変調を来し易い というのは
病院勤務時代に聞いた事があります。
入れ墨を施す際に不潔な手法で行っている所がとても多く、
感染症や肝炎に罹り易かったり、
入れ墨の染料が干渉してMRI検査が受け難い様です。
和船を楽しまれる天皇皇后両陛下と悠仁親王殿下、紀子妃殿下
![陛下と和船](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d2be858eec400f9f628cdef61cc6f542/1253111923?w=250&h=192)
上の動画と、新政権認証式の際の、
いつもと変わらないたおやかな陛下の笑顔を拝見していて、
ホッとした。
陛下にはブレは無い、と確信したからだ。
『船遊びには意味がある』
それだけ頭に入れて読んで下され。
上の動画と、新政権認証式の際の、
いつもと変わらないたおやかな陛下の笑顔を拝見していて、
ホッとした。
陛下にはブレは無い、と確信したからだ。
『船遊びには意味がある』
それだけ頭に入れて読んで下され。
のりPの指と足首に入れ墨発見!
そんな話が盛んに出ていたが、入れ墨を入れる一般人、増えましたね。
ですが、ゆっときます。
絶対にやったらあかんですよ。
神々は入れ墨が大嫌い!です。
太古の日本では、罪人に入れ墨を施すと言う習慣がありました。
いや、世界中にあったみたいですけども、
そです。入れ墨=悪いことした人@マーキングです。
ちょっとカッコイイからさー、とか
アホ丸出しでバカな事をやらないように。
ちなみに、入れ墨は癖になります。
タバコなんかよりずっと怖い依存性があります。
一個入れると、二個三個と入れたくなるんです。
絶対にやらないように。
それから、入れ墨を入れると、後々内蔵を壊しまっせ。
毒なんだろうと思いますがね。
そんな話が盛んに出ていたが、入れ墨を入れる一般人、増えましたね。
ですが、ゆっときます。
絶対にやったらあかんですよ。
神々は入れ墨が大嫌い!です。
太古の日本では、罪人に入れ墨を施すと言う習慣がありました。
いや、世界中にあったみたいですけども、
そです。入れ墨=悪いことした人@マーキングです。
ちょっとカッコイイからさー、とか
アホ丸出しでバカな事をやらないように。
ちなみに、入れ墨は癖になります。
タバコなんかよりずっと怖い依存性があります。
一個入れると、二個三個と入れたくなるんです。
絶対にやらないように。
それから、入れ墨を入れると、後々内蔵を壊しまっせ。
毒なんだろうと思いますがね。
明日こそ、うまく写真が撮れますように・・・。
と祈りつつ、新しい電池に充電中。
乙女鉱山水晶セットは、1,000円ではもう出せませんが
ちょっと考えてみますね。
さて、実はわし、ブルー・インパルスの展示飛行が大好きで。
子供の頃は、夢中になって見たもんです。
ブルーインパルス・長野オリンピック展示飛行
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d2be858eec400f9f628cdef61cc6f542/1252751622?w=250&h=188)
なんででしょうね?
『君が代+ブルー・インパルス』で涙が出てきてしまって。
歳を取ると涙もろくなるのは本当ですね。
と祈りつつ、新しい電池に充電中。
乙女鉱山水晶セットは、1,000円ではもう出せませんが
ちょっと考えてみますね。
さて、実はわし、ブルー・インパルスの展示飛行が大好きで。
子供の頃は、夢中になって見たもんです。
ブルーインパルス・長野オリンピック展示飛行
なんででしょうね?
『君が代+ブルー・インパルス』で涙が出てきてしまって。
歳を取ると涙もろくなるのは本当ですね。
世の中には、日本には、面白い所があるもんです。
狐の画像を探していたら、キタキツネ牧場なるものを発見!
いや、かわゆすなぁ〜。
ちょっと画像をパチらせて頂きました。
![キタキツネ牧場](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d2be858eec400f9f628cdef61cc6f542/1252683623?w=300&h=203)
柏手打ちそうだよねえ。(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d2be858eec400f9f628cdef61cc6f542/1252683076?w=300&h=202)
や〜。腰直して飛行機乗れるようになろ!
ここ行きたいっす。
・・ってか、一杯あるみたいね?>施設
狐の画像を探していたら、キタキツネ牧場なるものを発見!
いや、かわゆすなぁ〜。
ちょっと画像をパチらせて頂きました。
柏手打ちそうだよねえ。(笑)
や〜。腰直して飛行機乗れるようになろ!
ここ行きたいっす。
・・ってか、一杯あるみたいね?>施設
また拾って来たし。(笑)
寺社にまつわる不思議な話
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d2be858eec400f9f628cdef61cc6f542/1252683075?w=300&h=203)
●山伏の団扇
彼の所属する青年部では、毎年、初日の出登山というものを開催している。
元旦の前には、山頂の小さな祠に、当日晴天に恵まれるようお参りするのだそうだ。
一度、雲が多く天気が悪い年があった。
どうなることかとスタッフ一同心配していた。
日の出時間間近、彼は山頂の一番高い木に、何かが止まっているのに気がついた。
はっきりと見えなかったが、何だか山伏のようだったという。
それは分厚い雲に向かい、一生懸命に団扇のようなものを振っていた。
なぜか分からないが、彼も心の中で必死に応援したそうだ。
日の出寸前、雲の一部がぽっかりと口を開けた。
皆の口から歓声が上がり、無事にご来光を拝むことができた。
雲が切れたのは、ちょうど日の出の前後、十分くらいだけだったという。
いつの間にか木上の影は見えなくなっていた。
寺社にまつわる不思議な話
●山伏の団扇
彼の所属する青年部では、毎年、初日の出登山というものを開催している。
元旦の前には、山頂の小さな祠に、当日晴天に恵まれるようお参りするのだそうだ。
一度、雲が多く天気が悪い年があった。
どうなることかとスタッフ一同心配していた。
日の出時間間近、彼は山頂の一番高い木に、何かが止まっているのに気がついた。
はっきりと見えなかったが、何だか山伏のようだったという。
それは分厚い雲に向かい、一生懸命に団扇のようなものを振っていた。
なぜか分からないが、彼も心の中で必死に応援したそうだ。
日の出寸前、雲の一部がぽっかりと口を開けた。
皆の口から歓声が上がり、無事にご来光を拝むことができた。
雲が切れたのは、ちょうど日の出の前後、十分くらいだけだったという。
いつの間にか木上の影は見えなくなっていた。
カレンダー
最新記事
(05/15)
(05/11)
(07/04)
(11/01)
(10/24)
(10/01)
(09/22)
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しまねこ
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは。しまねこっす。
アーカイブ
アクセス解析