忍者ブログ
しまねこです。天皇陛下と皇室の存続と繁栄を一番に願う者ですが、しばし政治ネタはお休み。縁の下の力持ちになる方法を探って行こうと思います。
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
[828] [827] [826] [825] [824] [823] [821] [820] [819] [818] [817
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奥さん、蕗ってあるじゃないですか?
ええ、コロボックルの傘みたいなでっかい葉っぱの。
あれって、なんで「フキ」って言うか、ご存じ?
昔、あれでお尻を拭いてたんですってよ?!
あ、ご存じでした?
こりゃしっけい。

・・ってなわけで、今『トイレの考古学』読んでます。
あ、これからお食事の方、すびばせん。
フキの佃煮?
あ、食すのは茎でしょ?
気にしない気にしない。ははは。

さて、尾籠な話で恐縮ですが、なんでトイレなのかと言うと、
日本のケガレ思想について、ソースを取りたかったからなり。
延喜式の中に「下肥」のことが出てくるらしいです。
まだ確認してませんが、学者さんが調べてるんで間違いないかと。
・・と言う事は、トイレがあったと言う事ですわね。

昔のお姫様は大変だったですね。
想像通りです。
あの十二単ですよ。奥さん。
まず上の着物と袴を脱がせて貰って、長い髪を前に持って来て帯に挟み、
お股の間に箱を入れて貰うんですって。
ちゃんとそう言う係のお女中がいたんですな。
トイレと言う場所が出来たのはもう少し後のようです。

大方の平民は家にトイレは持たず、
決まった所で用を足していたみたいです。
だから、「ク○小路」なんて名前の路もあったとか。
それじゃあんまりなので「錦小路」に変えたとか何とか。

川に流すのが基本だったようで、アフリカなんかも同じ。
ただし、アフリカは川の中に腰まで入ってやるんですね。
で、川の中にロープが張ってあって、それがトイレットペーパー。
合理的です。

○○コの化石にはいろんな形があるわけですが(爆)
形状によって名前が付いてます。
ハジメ、コロ、チビ、バナナジョウ、シボリ・・・(爆)
いやでも、この化石で食べていたものから性別まで分かるんだそうです。
すごいですね。
PR
忠臣蔵   *HOME*   慶祝
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ここは私たちの国 私たちが守る国




いつでも里親募集中

ネットでのお買い物はぜひ、当サイトから。<(_ _)>


ブログ内検索
プロフィール
HN:
しまねこ
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは。しまねこっす。
バーコード
アーカイブ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]