忍者ブログ
しまねこです。天皇陛下と皇室の存続と繁栄を一番に願う者ですが、しばし政治ネタはお休み。縁の下の力持ちになる方法を探って行こうと思います。
<< 04  2024/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[568] [567] [566] [564] [563] [562] [560] [561] [559] [558] [557
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

考えれば不思議な事だが、
結婚式を神前で挙げても、お葬式は仏式・・。
これが日本の一般的な形式になっとる訳だが、なぜこうなったか?
これ、徳川幕府の檀家制度によるものなんですね。
よって、大昔から・・と言う訳ではないんです。
徳川幕府は仏教と儒教思想によって民の意識統一を図ったわけです。
信じられないことに江戸時代は、神職でさえお葬式は仏式だったんです。
(現在でも多いはず)
神葬祭は特別な幕府の許可がないと、開催出来なかったんですって。
尊皇、神道に深い崇敬の念を持っておられた徳川家の親戚でさえ、
神葬祭に良く似た儒教式でカモフラージュして神葬祭にしたり、
一度仏式で執り行ってから、あとからこっそり神葬祭・・
と言う策を講じたそうです。

長いことこの制度に反発を抱き、神葬祭の復古を願っていた神道界ですが、
やっとその願いが叶えられたのは、やはり明治維新以降のようです。

今は高額な戒名代のかかる仏教式を嫌い、
神葬祭を望む方が増えて来ているそうです。
神道でも霊に忌名を贈りますが、正式な名前はあちらで神さまに頂くので、
こちらはで便宜上、「太郎之命」など、
現世の名前をそのまま使う事が多いようです。
これも一定の約束事があり、その規律に従えばご家族でも付けられます。
子供には子供用の、女性には女性用の忌名の付け方があります。
かく言う私も神葬祭で頼みたい所ですが、
これは喪主に神道への馴染みがないとかえって難しいのですよね。
難儀なことです。

ただし、神道を好んで信心をしていたからと言って、
仏教式がダメだ・・と言うことはないです。
やるべきことさえやっておけば、お葬式も世間のおつき合い・・
と言う事もあり、別に嫌う必要もないです。

神道では、人が亡くなると産土神にご報告致します。
何もせずとも面倒を見て下さいますが、ご報告するのが礼儀です。
こう言う手筈をきちんと神職さんにお願いすれば、
すんなり帰幽も出来ようと言うもの。
(無神論者、極悪人は別)
お葬式を仏教式でやろうがキリスト教式でやろうが、
実際に手を煩わせて下さるのは産土神とその従仙です。
まちがっても阿弥陀さまんか(天使も)来ないですわ。

その後のことなどは、また今度。
PR
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ここは私たちの国 私たちが守る国




いつでも里親募集中

ネットでのお買い物はぜひ、当サイトから。<(_ _)>


ブログ内検索
プロフィール
HN:
しまねこ
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは。しまねこっす。
バーコード
アーカイブ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]