×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんで皇太子殿下妃殿下は、『伊勢神宮展』に行かれないのだろう?
妃殿下にはちょうど良いご公務にも出来たでしょうに・・。
謎だ。
山の話の続きです。
山には、やはり異界、隠れ里があると思って間違いないです。
そして異人も。
異人の特徴は割にパターンがあるようで、
デカイ(高身長)、顔が赤い。
天狗さんとは別のようです。
天狗さんは天狗さんでいらっしゃいますね。確実に。
異界、隠れ里、隠れ家には幾種類かあって、
入れる人と入れない人がいる。
入れた場合、人となりを試される事がある。
合格すると、米を掬っても掬っても減らないお椀とか、
小さな金塊が出てくる石臼を貰うとか、
後々お家が立派になる、と言う後日談が付いて来るものが多いです。
逆に欲をかいて隠れ家のものを盗んで持ち帰ったりすると、
火事で家を失くしたり、気が触れたりと、必ずしっぺ返しがあるようです。
妃殿下にはちょうど良いご公務にも出来たでしょうに・・。
謎だ。
山の話の続きです。
山には、やはり異界、隠れ里があると思って間違いないです。
そして異人も。
異人の特徴は割にパターンがあるようで、
デカイ(高身長)、顔が赤い。
天狗さんとは別のようです。
天狗さんは天狗さんでいらっしゃいますね。確実に。
異界、隠れ里、隠れ家には幾種類かあって、
入れる人と入れない人がいる。
入れた場合、人となりを試される事がある。
合格すると、米を掬っても掬っても減らないお椀とか、
小さな金塊が出てくる石臼を貰うとか、
後々お家が立派になる、と言う後日談が付いて来るものが多いです。
逆に欲をかいて隠れ家のものを盗んで持ち帰ったりすると、
火事で家を失くしたり、気が触れたりと、必ずしっぺ返しがあるようです。
異界については、仙の住む里、魔の住む里、これも色々です。
これについては、私もちょっとだけ体験があります。
以前にも書いた事がありますが、おじいさんおばあさんに混じって
山寺巡りをした時の事です。
山門の手前で、右奥から綺麗な雅楽の調べが聞こえて来て、
へぇ〜、お坊さんも雅楽を練習するんだなぁ。
感心して同行者に話を振ると、怪訝な顔をされる。
誰も聞こえないと言う。
え?だって、ほら、鳴ってるじゃないですか!
とは言ったものの、変な目で見られるのがイヤで黙ってしまいました。
ある時は、ある神奈備山に登拝した時のこと、
中腹で緑青の立派な銅葺きの屋根らしきものがぼんやり見える。
何も無いって言ってたけど、ちゃんとお社はあるんだな?
どんなお社だろう?参拝を楽しみに上って行くのだが、
一向に建物らしきものは現れない。
あれれ?と思って山を見上げると、左手に見えていた屋根らしきものが、
今度は右上にある。
ああ、山道だからぐるっと回るんだな?
とは思ったものの、そのまま頂上まで何もありませんでした。
もっとも、『館』を観ることが出来ても、
その後どうなったか?を考えると、見えなくて良かったと
今は思うんですけどね。(笑)
山に入る時は、火を持って行くと良いですよ。
ライターでもマッチでも。
何かおかしな感じがしたら、パチッと火を点ける。
そうすると、フッとイヤな気配が消えるそうです。
タバコのヤニは蛇が嫌うと言うので、子供の頃、山に遊びに行く時は
タバコの吸い殻を集めてほぐし、靴にこすりつけて行きましたっけ。
ほぐしたタバコの葉っぱを少し撒いて歩いたり・・ね。
今はもう、山に遊びに行こうと言う気さえ、起きないですけども。(笑)
これについては、私もちょっとだけ体験があります。
以前にも書いた事がありますが、おじいさんおばあさんに混じって
山寺巡りをした時の事です。
山門の手前で、右奥から綺麗な雅楽の調べが聞こえて来て、
へぇ〜、お坊さんも雅楽を練習するんだなぁ。
感心して同行者に話を振ると、怪訝な顔をされる。
誰も聞こえないと言う。
え?だって、ほら、鳴ってるじゃないですか!
とは言ったものの、変な目で見られるのがイヤで黙ってしまいました。
ある時は、ある神奈備山に登拝した時のこと、
中腹で緑青の立派な銅葺きの屋根らしきものがぼんやり見える。
何も無いって言ってたけど、ちゃんとお社はあるんだな?
どんなお社だろう?参拝を楽しみに上って行くのだが、
一向に建物らしきものは現れない。
あれれ?と思って山を見上げると、左手に見えていた屋根らしきものが、
今度は右上にある。
ああ、山道だからぐるっと回るんだな?
とは思ったものの、そのまま頂上まで何もありませんでした。
もっとも、『館』を観ることが出来ても、
その後どうなったか?を考えると、見えなくて良かったと
今は思うんですけどね。(笑)
山に入る時は、火を持って行くと良いですよ。
ライターでもマッチでも。
何かおかしな感じがしたら、パチッと火を点ける。
そうすると、フッとイヤな気配が消えるそうです。
タバコのヤニは蛇が嫌うと言うので、子供の頃、山に遊びに行く時は
タバコの吸い殻を集めてほぐし、靴にこすりつけて行きましたっけ。
ほぐしたタバコの葉っぱを少し撒いて歩いたり・・ね。
今はもう、山に遊びに行こうと言う気さえ、起きないですけども。(笑)
PR
カレンダー
最新記事
(05/15)
(05/11)
(07/04)
(11/01)
(10/24)
(10/01)
(09/22)
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しまねこ
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは。しまねこっす。
アーカイブ
アクセス解析