忍者ブログ
しまねこです。天皇陛下と皇室の存続と繁栄を一番に願う者ですが、しばし政治ネタはお休み。縁の下の力持ちになる方法を探って行こうと思います。
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
[523] [522] [521] [520] [519] [518] [517] [516] [515] [514] [513
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英霊

この写真の上に文章載っけられないわ。

私にはサンタクロースさんがたくさんおるのだが、
実は先日も、お米を頂くと言う"事件"があった。
本当に皆さん、突然送って下さると言うパターンが同じで(笑)
私には、毎回毎回事件なんです。
皆さん、ほんとにありがとう。
・・とは言え、おおっと!待った。ヽ(≧□≦)
送るなよ?いいね?送るなよ?
大丈夫!もう年末までお米買わないで済むし、
これで飢え死には無くなったので。
ほんとに気を遣わないでね。すびばせん。(_ _;)

さて、このお米が問題で、
お話しによると、元特攻隊員さんのおじいさんが作った物だと言う。
贈り主さんからのメールには、
「しまねこさんへ私からのお礼ですが、神様からかも…。」
と書いてあったので、
わしはてっきり、お米と一緒に入れて頂いた
「ちゃんぽん」のことかな?と考え、
あやうく「ちゃんぽん」で検索する所だった。(爆)
そもそも感謝すべきは、お仕事を頂いた私の方なんです。

・・で、よくよく伺うと
「特攻隊の生存者であるおっちゃん(当年83歳)が丹誠込めて作っています。
しまねこさん、そう言えば、先月だか特攻隊ものを見て涙止まらずでしたっけね。
鎮魂祈りを捧げておられませんでしたか?」

と、書かれてあった。
読み終えないうちに、わしはハナタレになってしまった。
涙が止まらないのである。

護国神社で神札を頂き、
(貧乏なわしには500円の神札でもなかなか買えなかったのだ)
自作の神棚にお祭りして、自画自賛していたのはつい先日のこと。
また、今日届いたメールには更に、

「『護国神社』のご縁の米でつわ、きっと。
アテクシも護国神社に、ここしばらく月曜日(出社日)毎に参拝に行ってます。
同時期にしまねこさんも護国神社に参拝に行かれていた。
おっちゃんは、お米を届けてくれた日、遺族会だったとのこと。
全部英霊にシンクロしております。(凄い!)

作って届けてくれた人→米の契約者→米をもらってくれた人→
そのまた米をもらってくれた人。

ひぇ〜、すっごい英霊とのシンクロ米。
やっぱ、神様も英霊も見ておられるのですね。

アテクシがしまねこさんにお米の発送準備をする間、
ずっと護国神社が浮かんでおりました。
実は、神様に奉納する気持ちで送りました。」


これを読んで、また泣けて泣けて。
今もハナタレになってますが。(T_T)
ありがたく頂いて、さっそく神棚にお供えさせて貰った。

贈り主さんは国士級の方。
1人でコツコツ日本のために戦っておられる。
やっぱり凄いなぁ!日本の神さまは。
私はこのお米を英霊の皆さんのお手配・・
とまでは、正直思えない。
やっぱりこれは、贈り主さんの心意気その物が
神さまに通じておられたのでしょ。
その心意気がこのお米に繋がって、お裾分けを頂く事が出来ました。
わしはもうなんだか感激感激で。
本当は逆なのよね。
わしがそのおじいさんに、静岡茶ぐらい贈らないといかんのだわ。
英霊の皆さん、申し訳ない。(T_T)
でもお米はありがたく頂戴致します。

もう本当に富士山背負って行けるものなら、
サンタさんの所全部、持って行きたいんですけども。(爆)
ほんとに皆さん、ありがとう。
皆さんの所に福徳が届くよう、わし、毎日祈り続けますからね。
しばらくはそれしか出来なくてごめんなさい。

PR
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ここは私たちの国 私たちが守る国




いつでも里親募集中

ネットでのお買い物はぜひ、当サイトから。<(_ _)>


ブログ内検索
プロフィール
HN:
しまねこ
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは。しまねこっす。
バーコード
アーカイブ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]