忍者ブログ
しまねこです。天皇陛下と皇室の存続と繁栄を一番に願う者ですが、しばし政治ネタはお休み。縁の下の力持ちになる方法を探って行こうと思います。
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[14] [15] [16] [17] [18] [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親しいお客さまと、メールで「名前」の話題でお話ししたので
少しここにも書いておきます。
これは以前にも書いた事で重複しますがお許しを。

最近になって、妙な名前が流行ってます。
あやな、さやか、みみか、せりな、るあちゃんなどなど・・。
それなりに皆さん、字画を考えて、苦労して当て字をしてるようですが、
日本語は元々やまと言葉から変化して来たもので、
やまと言葉は言霊と密接に繋がっています。
全部が全部そうなっているかまでは分かりませんが。




音の響きの良さだけで、名前を付けてはいけません。
偉大な人物になって欲しいからと言って、
「皇」などと言う名前も漢字も使ってはいけません。
漢字は遠慮するから「美琴」なら良いか?
と言うと、それも止めた方が良いです。
大人になって自覚が出来て、あえて身の丈に合わない名前を付け、
名前にふさわしくなるよう努力する・・と言うなら話は別ですが。

それから、一見可愛らしく思える名前でも、
古語で調べると怖い意味を含んでいたりもします。
良い例が「みう」ちゃん。
みう=死ぬ と言う意味です。
古事記に「みうせにき」とあったら、「死にました」と言う意味です。
まさに知らないではすまない罪とはこの事です。

皇族の方々のお名前、特に女性の方のお名前は
皆さん地味なくらいごく普通のお名前です。
なぜか?
そう言う所にもちゃんと意味があるのだと、思った方が無難です。


PR
平田篤胤と言う人は、もう本当に知的好奇心の固まりみたいな方で。
そのモチベーションは全て、天皇にある。
使命を背負われて生まれた方と言うのは、やっぱり半端ない。
その平田先生を知りたかったら、↓が分かりやすいです。


平田先生と言い菅原道真公と言い、はたまた西郷隆盛と言い、
なぜか神さま級の御霊の持ち主と言うのは、
最後はめでたし、めでたし・・の人生を送っていない方が多いように思う。
成し遂げられている偉業はものすごい事なのに、なぜでしょうね?
悪運を使い切って、あちらでよりより界へ上られるためかなぁ?
まるで日本武尊のようですわ。
今、大ベストセラーになった、『ダヴィンチコード』の映画をやってる。
ネタバレが嫌な人は飛ばしてくださいね。



『ダヴィンチコード』のオチは、イエス・キリストに子孫が居た。
と言う物で、弟子や信者たちがそれを必死に隠し、守り続けて来た・・
そんな内容だったと思う。
次回作の「天使と悪魔」の宣伝だね。
私が初めてこの本を読んだ時、良く似たもう一つのミステリーを思い出した。



世界一チャーミングな禿オジサン。
ショーン・コネリーの主役で映画にもなってる。
『薔薇の名前』は両方とも面白かった。
映画はストーリーを端折ってあるので、確かに物足り無さは残るが、
中性のヨーロッパ、キリスト教的世界を知らない自分には
映像を見ることで解釈をよりリアルにしてくれた。
ネタは『キリストは笑った事があるか?否か?』で、
2つのミステリーの『核』にあるのは狂信かもしれん。

『宗教』は非常にやっかいなもので、所詮、たった一人が悟ったものを
師匠の足許にも追いつけなかった弟子達が伝播して行ったものだから、
どうしたって途中で理論が破綻する。
だが破綻させるわけにはいかない。だから必死に言い訳をこさえて
構築をくり返したものだから、カテキズムはどんどん厚くなり、
比例して真実からは更に更に遠くなる。
見えなくなった『真実』の輪郭を巡って、かくも宗教戦争はくり返されるのだ。

神道の怖い所は、真実その物が実に単純明快で、
ロジックを構築できない事にある。
神道=神ながらの道=神に倣って生きよ。清く、正しく、美しく。
仏教も同じく、仏陀の残した八生道がある。
人としてどうあるべきか?
子供にも分かるよう、分かりやすく説いている。
仏陀はこれなら訛伝を免れるとお考えになったのかもしれない。
だが、仏教は他の宗教と同じく、深い迷路に陥ってしまった。
なぜか?
キリストも仏陀も、弟子に教えを説いてしまったからだ。

おかしな事に神道には『教義』たるものが存在しない。
普通は、存在しないからどんなふうにでも味付け出来そうだが、
そんな事には一切なっていない。
神道は神職さんが人の道を諭すことはあっても、
教えその物を伝授する事はない、あり得ない。
なぜなら、教えその物が存在しないからだ。
存在しないものをロジックで展開することは不可能だ。
そして何より、宗家が存在し続けると言う超驚異的な脅威。
宗家が黙っておられるのに、分家がしゃしゃり出られる訳もないか。(笑)

神々の苦心が忍ばれる。
神々は劣化と訛伝から道をお守りになるために、
教義の変わりに物語を顕されたのかもしれない。
それが古事記であると知ったのは、ほんの数年前のことだが・・。
だが、古事記は通常の物語とは違う。
だからどんな国文学のエキスパートが解釈を試みても、絶対に解けない。
その、こざかしい考えを捨てなければ理解出来ないようになっている。
ここにも一つの大きな教えが隠されている。
それは『慎み』だ。

分かってるふりも、見栄も何かも捨てて、ただ無心に読みなさい。
だが、たったそれだけの作業の、なんと難しいことか。

神道の世界は広い。
広くてたんと深い。
悟りには何段階もある。
その階梯を一つ一つ上がることは我々にはとても無理だが、
慎んで文字を追うことだけは許されている。
そして、なるべく正しく生きる努力をすること。
なるべく困っている人を助けること。
それだけでもう、じゅうぶんな気がする。




興味のある方は↓のyoutubeをご覧ください。
天皇皇后両陛下と秋篠宮さま御一家
再生が始まって割に最初の方に、秋篠宮殿下・妃殿下が
被災地をご訪問になっていらっしゃるシーンが出てくるのですが、
被災者さんと向かわれる秋篠宮殿下のお姿が素晴らしいんです。
びっくりしました。
正直、皇太子殿下と何という違いだろうと思ってしまいました。
以前、皇太子殿下のお見舞いシーンを拝見した時は、
「ちょっと表面的に見えるけど、それは仕方ない」
くらいにしか思わなかったのだけど、弟宮のお姿を拝見してしまうと
「うーん・・・・」が本心です。
もっとも、皇太子殿下を責めたり、非難する気はゼロですが。

皇太子殿下のさまざまエピソードを伺って来たけれど、
「人の話を飲み込んで深く洞察する」のが苦手である、と言う
殿下のご教育に携わった経験をお持ちの教授のお話は、
納得出来るような気がした。
それは持って生まれたご性質であり、なんら問題はない。
元々、天皇とはそう言う資質を問われる存在ではないからだ。
皇大神のご子孫であられること。
それさえ正当であれば、皇大神のご神勅は守られる。

天皇家にだって、いろんな方が実在したのだ。
もっとも古い記録では武烈天皇。
この方のおふるまいは常軌を逸した所ではない。
ハッキリ言って性的虐待者、暴君であられた・・・
と日本書紀にちゃんと書いてある。
平安時代にも危ない方はおられたのが事実である。
だが、それでもご神勅は守られている。

現皇太子殿下は、お振る舞いも見た目も品格があってお優しく
天皇陛下に即位される資質は十分お持ちである。
だから、妃殿下のご行状で殿下の資質を云々と問われるのは
まことにもって不慮の事故に遭ったかのごとく、
お気の毒な問題であると思う。

実際、妃殿下のお噂はどこまで真実なのか?
それは置いておくとして、現実に宮中祭祀にご参列出来ないのであれば
これはもう大変お辛い事である。
それでも、外出をお控えになり、お慎みになって
それと分かるような殿下へのお心配りや皇女のご養育にお努めになられていれば、
こんなに酷い状況にはならなかったと思う。
殿下のお姿、ご様子を拝見していて、とてもご幸福には見えない。
皇女に至っては、もう私はネグレストに近い気がしている。

なぜなら、この動画を見て頂きたい。
宇都宮駅前の東宮一家
妃殿下の行動云々ではなく、後半の内親王のご様子に非常に怖い物を私は感じる。
1:20秒あたり。
内親王殿下が一見、無表情で母親かもしくは犬をジッと見ているシーンがある。
その目に、私はっきり「憎しみ」を読みとる。
そして1:30秒のあたりで、
「愛子ちゃーん」子供の歓声が聞こえると、内親王殿下が振り向かれる。
その時のお顔にはっきりこう書いてある。
「・・んだよ。うるせーなー。」
「なんでこんなにジロジロ見られなくちゃいけないんだろう?」
この画像を見た時、決して内親王はお幸せではないと確信してしまった。

そして、皇太子殿下は荷物持ちである。
東宮職員は50名もいると聞いた。
お付きの方もたくさん同行なさっておいでの筈だ。
かつて、こんなお姿をお見せになった皇室の方がおられただろうか?
妃殿下の希望する、外国風パパを押しつけられている気がする。
そして、あろうことか皇太子を守れない職員たち。
おかしい。
何かがおかしい。

一方で、皇太子一家のニュースはどんなに小さな事でも報道されるのに、
天皇皇后両陛下、そして他の皇族の方々のお仕事が
まったく無視状態であると言う異常な報道状態。

・・・酷く焦っている人たちがいると言う事だ。
頭領(どこぞの名誉会長)の先も短い。
正当に皇統を嗣ぐ男子が生まれてしまった。
早くなんとかしないと・・・。
邪神・妖魔の歯ぎしりが聞こえて来そうなこの頃である。

我々日本人は皇御孫を御柱とし、長い長い年月を皇室と共に歩んで来た。
確かに今、皇室に邪悪なモノたちの手が伸びているのは確かだが、
皇室自体にはなんの心配もない。
八座の大神たちのご守護もある。
けれど、我々国民も安穏とこれを見ていてはならない。
特に、偏った報道を恥と思わず、道徳と正義を見失ったマスコミには
大きな声で叫ばなければいけない。
新聞然り、テレビ然り、雑誌然りである。

私たちも含めて、
幸運にもインターネットの使い方に慣れて来た人が増えている。
騙されるまい。
創価学会も統一教会も、彼らの莫大な財力にすり寄るマスコミもまた
間違いなく我らの敵であり、朝敵である。

昨夜、『日本文化・・』を読んでいて
バサラとわび・さびの段で、闘茶と言うのが出てきた。
闘茶?って何だろう?
後で調べてみようと思ってそのまま忘れてしまった。

・・・ところが、今作業を止めてNHKを点けたら、
まさにこの『闘茶』を扱った
『タイムスクープハンター「沸騰!闘茶バブル」』をやっていた。

ちょっとシンクロ続きすぎではあるまいか。
アフィの儲け?ですか?
確か月/100万PVで10万円くらいだそうです。
え?ここ?ここだと、月/20円くらいじゃないですか?(笑)
いや、そんなもんですよ。
1年やっても、送金手数料にもなんない。(爆)
真面目にそんなもんですよ。
え?じゃなんで貼るかって?
このBlogサイトを無料提供してくれている、
NINJJAさんへのせめてのお礼です。
ここ、ブロガーには有名なとこなんですよ。
ツールも充実してて無料です。
忍者ブログ

アフィで儲けようと思ったら、
よほどのハードコアor超役立つネタを1日5本くらい立てると
達成出来るかもね。
あ、文才も必須っす。
これもよく訊かれる事なんだけども、
風水は有りや?無しや?
私は有ると思います。
玄関に水槽を置いて金魚を飼って、西の窓には黄色いカーテン等々、
実践してみた友人の話によると
「効く!凄い分かりやすい、でもあっと言う間に効果が無くなる。」
だそうで、これ、自分も経験あります。

プロに言わせると、焦らず長い目でやらないと・・と言う事らしいですが、
別のエライ人の本によると、
「風水で環境を良くしようと努力するのは良いことだが、
実際は風水だけやっても、運勢は良くならない。」
どういう事かと言うと、
『運』は大別すると3つあって、
天運:宿命、持って生まれたもの、変更不可
人運:自分の努力で変えられる。
地運:ある程度は変えられる。子育てのために、新宿2丁目(笑)から、
のんびり田舎に引っ越す・・と言う具合に。
風水はこの地運に相当するそうです。

つまり、地運がどんなに良くても、天運があまり良く無ければ
(例えば暴力的な親の元に生まれるとか)
地運の良さも引き立たないわけです。
ではどうするか?
そこで人運が大きな意味を持って来るわけです。

例えどんなに辛い境遇に生まれて、//天運
どんなに劣悪な環境下に生まれても、//地運
自己が努力すること//人運
で、運はどんどん良くなるんだよ、と。

まず自分の努力、そして善行と言うか、困ってる人を助けたり、
真面目に働いたり、我慢したり努力をすることで、必ず運は好転する。
その上で風水なら、十分風水の神さまもご加護を下さるでしょう、と
まぁ、そう言う事らしいです。


験担ぎ・・と言うのとはまたちょっと違うんだけど、
わたしにはMy lucky foods & Sign.なるものがあって。
その食べ物を食べると、なぜか良いことが起きることが多い。
ほとんどの場合は小金が入る。
毎日食べても大丈夫なくらいの安価な物ではあるが、
さすがに毎日食べられないし、乱用すると効果が無くなる気がして、
もったいないから(笑)たまにしか食べない。
食べ物の正体を明かさないのも同じ理由から。(爆)
すまぬ。

あと、ある特徴を持つ人に道ですれ違うと、やっぱり良いことがある。
だが、怖い事もあって。
重症の椎間板ヘルニアになる直前、まったくそのものスバリの人と出会った。
内心、おお?!これはラッキー!喜んでいたら、なんとその方が話しかけて来た。
あれ?あれれ?!なぁ〜んとなぁ〜くヤァ〜〜〜〜な予感がしてな〜。
普通に喋って別れたのだが、その直後、私は救急車で運ばれ
2ヶ月間、ほとんど歩けない状態に陥った。

さすがにこの特徴を持つ方のことも書くことは避けるが
(偏見・差別も良いところなので)
そう言う、説明の付かない出来事と言うのは、ほんとにありますね。
でも、自分から進んで探しに出たりとか、欲深い事はしないです。
ラッキーフーズも2ヶ月に1回くらいだし、
貧乏でないときは忘れて普通に食べたりしてるけど。

彩雲とか鍋釜鳴動とか、そう言う事は自分の努力ではどうにも出来ないけど、
相性の良い食べ物を見つけることは、日常、案外気を付けていれば
ああそう言えば?ぐらいに、見つかるかもしんないね。
少なくとも、金運の上がるパワーストーンで作ったブレスレットをしてるより
ずっとずっと確率は高いです。私の場合は。(笑)

昨日、なんとなくイラッとして、
なんとなく窓を開けたらほぼ満月・・。
ああこれのせいか、とすぐに分かった。
今夜が満月なのね。
いつだったか石好きの友人に、満月ぱわーについていろいろ訊かれたけども
知らんがな。
少なくとも、あまり良い方のぱわーでは無いんでないの?
そんな返事をしたかと思う。
その友人がまたメールで
「やっぱ新月よね?!」
ってゆって来たので、なんのこっちゃ?と思った。
新月は月がまったく見えないのだから(影はおいといて)、
月のぱわーもゼロと言うことではないのか?
だから私はすごく気分爽快になる、と返信したら
すごぉ〜くガッカリされた。

わしは、霊的な事も現実的に考えるので、
ロマンチックとか、そう言う解釈を求めないでほしい。

NHKの海外ドラマの「チャングム」で、
王様に気に入られるために月の気を・・と言う話があったが、
それは「有り」だと思う。
月は陰、女性も陰。
それなら、女性の性的な魅力を増幅させると言う点で
理には適っていると思う。
・・・勧めないですけどもね。

石?石に満月のぱわー?
そう言う事が『出来る』人がいたとして・・だが、
止めた方が良いんじゃないの?
石に陰の力込めて何すんの?
え?だから新月?
新月はゼロだと思うけどなぁ。
しまねこ的にはね。






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ここは私たちの国 私たちが守る国




いつでも里親募集中

ネットでのお買い物はぜひ、当サイトから。<(_ _)>


ブログ内検索
プロフィール
HN:
しまねこ
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは。しまねこっす。
バーコード
アーカイブ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]